生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

お彼岸に墓参りに行くのはなぜ?いつ行けばいい?マナーは?

   

higanhakamairinaze

お彼岸といえば、皆さん墓参りに行きますよね。

なんとなく習慣としてお彼岸には昔から墓参りをすることになっていますよね。

 

これって、なぜなんでしょうね?

また、彼岸の期間は1週間ありますが、いつ行けばいいのでしょうか?

彼岸の時の墓参りのマナーってあるのでしょうか?

 

ここでは、そんな彼岸の墓参りに関する素朴な疑問にお答えします。

 

スポンサードリンク

お彼岸に墓参りに行くのはなぜ?

彼岸(ひがん)」とは、解脱して悟りを開いた涅槃の境地のことを指します。

あの世のことですね。仏教では、死んだら彼岸に行くとされています。

一方、私たちが生きているこの世(現世)を「此岸(しがん)」と言うんですね。

 

また、お彼岸の時期は、春分の日と秋分の日の前後の期間を指しますが、この春分の日や秋分の日には昼夜の長さが同じになり、太陽は真東から登り、真西に沈みますよね。

仏教の浄土思想では、極楽浄土は西方のはるか彼方にあると考えられています。

 

太陽が真西に沈むお彼岸の時期には、彼岸と此岸がもっとも近くなると考えられたんですね。

つまり、彼岸には、あの世(彼岸)とこの世(此岸)が最も近くなり、あの世とこの世が通じやすくなると考えられたため、お彼岸に先祖供養をするようになったと考えられています。

 

このお彼岸の墓参りの慣わしは平安時代から始まったようですよ。

随分、前からの習慣というわけですね。

 

お彼岸に墓参りはいつ行けばいい?

お彼岸は、春分の日の前後3日間秋分の日の前後3日間ですね。

ですから、彼岸の期間はちょうど1週間となります。

彼岸の初日を「彼岸の入り」といい、春分・秋分の日を「彼岸の中日」、彼岸の最後の日を「彼岸明け」と言います。

 

1週間の期間の内、墓参りはいつ行けばいいのでしょうか?

一番多いのは「彼岸の中日」に行く方かもしれませんね。

確かに、春分の日や秋分の日は、最もあの世とこの世が近づく感じがするので、正解のような気もしますよね。

 

実は、特に決まりはありません。

したがって、彼岸の期間であればいつでもいいんですね。

1週間の始めでも、最後でもいいわけです。

彼岸の中日は混み合いますから、それよりも、どちらかと言えば、前に行く方がいいと言われますね。

できれば午前中に行くのが気持ちいいですね。

 

ですから、ご自分と家族の都合の良い日を選べばいいでしょう。

また、時間は午後でも問題ないですが、15時ぐらいまでには完了したいですね。

日が暮れてからのお墓は気持ちのいいものではありませんからね。


スポンサードリンク

お彼岸に墓参りのマナーとは?

墓参りには特に守らなければならないマナーというほどのものはないですね。

服装は、普段着で充分です。

ただ、ご先祖様に会いに行きますから、あまりラフ過ぎる格好は先祖様に失礼ですよね。

 

おじいちゃんやおばあちゃんの家にあそびに行く時のイメージでいいと思います。

親戚の方々も集まるような場合には、何かとうるさ型の親戚もいらっしゃるでしょうから、失礼にならないように略式の礼服を来ていくと完璧ですね。

 

一般的に、墓参りに持って行く物は、以下の通りです。

・線香
・ロウソク
・マッチかライター
・お供えするお花を2つ(左右にお供えするためです。ケチって、1個って駄目ですよ。)
・お供物(故人が好きだったもの、お菓子・果物・酒・お茶等)
・数珠(もし、あれば持っていったほうがいいですね)
・半紙(お供物を置くために使います)
・お掃除するための道具やゴミ袋(お掃除道具は、お好みで好きなものを持っていきましょう)

 

一般的な墓参りの手順は、以下の通りですね。

・墓の廻りの掃除をします。(草むしりやゴミ捨て、墓石をゴシゴシ洗う方もいますね)
・花を飾ります。花は短く切ってお供えします。(長いままだと風で倒れてしまいますからね)
・お供物は半紙を二つ折りにして、その上に載せます。(半紙はなくてもOKですが、あると丁寧ですね)
・お線香を供え、墓石に水をかけて、合掌礼拝します。(亡くなった方に、会いに来たよ!って話しかけてください)

 

なお、お供物はお参りが終わったら、持ち帰ります。

私が小さい頃は、お供えものはそのままお墓に置いていったものですが、現在ではカラスの害などもあり、持ち帰りを義務付けている霊園が多いですね。

故人が食べたのだからと、たまに捨てちゃう人もいますが、故人が好きだったものを、故人と共に分かち合うのは供養になりますので、みんなで分け合って食べるようにしましょう。

 

まあ、あまり、格式ばって墓参りするよりも、いかに心がこもっているかが大切ですよね。

亡くなったご先祖様のことを思いながら、お参りすることですね。

 

何故か、墓参りをすると、心が軽くなったり、スッキリした気持ちになるものですね。

その分、ほんのちょっとだけ、涅槃に近づいたのかもしれませんよ。

 

まとめ

●お彼岸には、真西に沈む太陽の先にある極楽浄土に最も近づくために、お墓参りが行われるようになったようです。

●お彼岸の墓参りをする日はいつでも大丈夫です。彼岸の中日でなくても大丈夫です。

●お彼岸の墓参りのマナーは、いつもの墓参りと同じです。心を込めてお参りしたいものです。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ