生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!奈良で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの4選

      2023/01/03

厳粛な雰囲気の中で、初詣のお参りをすると心も体もシャキッとしますよね。

そして、その後には屋台で美味しいものを食べるってのがお楽しみですよね。

 

というわけで、今回は奈良県で屋台や出店がたくさん出る神社やお寺をご紹介します。

奈良県といえば、有名な寺社が目白押しですが、初詣には有名処でも意外に参拝客が少なかったりするから不思議なものです。

 

スポンサードリンク

春日大社(かすがたいしゃ)

春日大社は、768年創建の格式の高い神社で、全国に約1,000社ある春日神社の総本社です。

朱色の美しさと3000基ほどの灯籠がマッチした素晴らしい神社です。

日本でも有数のパワースポットして有名で、特に、夫婦円満と縁結びのご利益があると言われます。

 

中門の横にある大杉は樹齢約1,000年とも言われ、触るだけでパワーを直に感じることができますよ。

近くの奈良公園にもたくさんいる鹿は、神の使いとされていて、参道や境内にもたくさんの鹿がいますが、粗末にしてはいけませんよ。

近くには奈良公園や東大寺もありますので、この周辺を散策するのにもとってもいいところです。

 

春日大社の初詣は約50万~80万人の参拝者が訪れ、奈良県内でも超人気スポットです。

春日大社の周辺には東大寺や氷室神社などもありますので、初詣のハシゴをする人も多いようです。

初詣の参拝時間は、大晦日の17時に一旦閉門して、元旦の0時に開門して20時まで、2日・3日は、6時30分~19時までとなります。

大晦日の夕方に一旦閉門されますので、夜通しでお参りすることはできませんので要注意です。

本殿から200m程の距離にある金龍神社は、とても小さなお社ですが、金運の神様なので、今年こそ金運を上げたいって方は、ここに立ち寄ってから本殿をお参りするのもおすすめです。

 

春日大社の初詣の屋台は、二の鳥居の手前の参道両脇に約30店が出店します。

たこ焼き・焼きそば・おでん・クレープ・唐揚げなどの定番屋台が多いですが、中にはちょっと変わった屋台で「ケバブ」や岡山の「蒜山(ひるぜん)焼きそば」などを見かけることもありますね。

全部を買って食べるなんてとてもできませんが、見ているだけでもなんとなく楽しくなるのは不思議です。

参拝時間に合わせて営業しているお店が多いので、3が日であればいつ行っても屋台を楽しむことはできます。

7日頃までには屋台の数が随分減りますが、まだ出店しています。

ただ、松の内を過ぎると屋台はなくなります。

初詣を終えてから、屋台で購入したものを奈良公園の広場でゆっくり食べるのがおすすです。

でも、行きの行列で待っている最中にも買っちゃいそうですけどね。

 

奈良の名物らしいものを屋台では見つけられませんが、「彩華ラーメン」は美味しいので、初詣の帰りに近くの「彩華ラーメン奈良店」に寄ってみるのもおすすめです。

彩華ラーメンは、奈良のソウルフード「天理ラーメン」のパイオニアです。

■春日大社 基本情報
所在地:奈良県奈良市春日野町160
TEL:0742-22-7788
営業時間:
アクセス:JR近鉄奈良駅からバスで8分(春日大社本殿行き)春日大社本殿から徒歩で(すぐ)
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_29201ae2180021457/

春日大社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

大神神社(おおみわじんじゃ)

大神神社は、三輪山をご神体とする日本で最も古い神社の一つで、大和國の一宮です。

山全体がご神体なので、本殿や本尊はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して、山を拝むという昔ながらの形態をとっています。

白蛇が守り神とされており、手水舎にも龍ではなくて蛇の口から水が出ているのは珍しいですね。

境内の至るところに卵がお供えされているのは、蛇の好物だからですね。

 

大神神社は、強力なパワースポットとしても有名で、神々の宿ると言われる神々しい雰囲気の中で、深呼吸をするだけで体が浄化されるような気分になります。

ご利益は、農業・工業・方位除けなど様々ありますが、特に「縁結び」が有名です。

境内にある「夫婦岩」に、「縁結び祈願絵馬」を書いて掛けると願いが叶うと言われますので、試してみてはいかがでしょう。

 

三ツ鳥居は、社務所に参拝したい旨を伝えると案内してもらますし、三輪山への参拝もできますが、山に入るときには気を引き締めて入りましょう。

まさに神の領域に入るわけですから、気軽な気持ちではよくありませんね。

 

大神神社の初詣には、50万~60万人の初詣客が訪れます。

相当の混雑になりますので、覚悟して行く必要がありますね。

参拝時間は、終日開放で24時間参拝が可能ですが、授与所は9時から17時となっています。

お正月にこの強力なパワースポットを訪れてみるのもいいですよね。

 

大神神社の初詣の屋台は、神社の入り口までの参道にズラーッと並びます。

屋台の種類も豊富ですし、毎年新しい屋台が追加されていくようです。

特に、人気があるのは「からあげ」の屋台と、「ベビーカステラ」の屋台ですね。

人気があるところは行列ができているのですぐに分かります。

行列=美味しいってことですからね。

なお、奈良のソウルフードの天理ラーメンを食べるなら、近くの「彩華ラーメン桜井店」がおすすめです。

■大神神社 基本情報
所在地:奈良県桜井市三輪1422
TEL:0744-42-6633
営業時間:
アクセス:三輪駅から徒歩で5分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_29206ag2130010944/

大神神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。


スポンサードリンク

橿原神宮(かしはらじんぐう)

橿原神宮は、創建こそ明治時代ですが、初代天皇である神武天皇を祀った由緒正しい神社です。

橿原という場所は、日本書紀で日本の始まりの地と記されているところなんですね。

皇族ゆかりの神社でもあり、天皇家や皇族の方々良く来られる高貴な神社です。

ご利益は、神武天皇が137歳の長寿を全うされたという言い伝えから、健康長寿が有名です。

 

橿原神宮の初詣には、約100万人の参拝者が訪れます。

奈良県では一番多い参拝者を集める超人気の神社です。

ただ、境内も広いので大混雑という感じでもないのは不思議です。

参拝時間は、大晦日は6時30分から夜通しで元旦の22時まで、2日・3日は6時30分から20時となります。

外拝殿前には、高さ約4.5m×幅約5.4mの干支の大絵馬が飾られ、記念撮影スポットとして大人気で、いつも行列ができています。

年賀状の写真にも最適ですよね。

 

橿原神宮の初詣の屋台は、橿原神宮前駅から神宮内まで屋台が約300店出店します。

屋台がズラーッと並ぶ光景はみていてワクワクするものですよね。

大晦日の夜から営業が始まり、大晦日から夜通しで元旦まで営業します。

その後は、参拝時間に合わせて営業しています。

4日以降は随分数は減りますが、定番屋台は一通り残っています。

たこ焼きや焼きそば等の定番屋台のほか、面白い屋台もいろいろ出ていますね。

ホルモン焼き、タン串焼き、肉巻きおにぎり、ケバブ、さつまいもスティック、飴細工、鮎の塩焼きなどは、とっても美味しそうです。

奈良の名物「奈良三笠焼き」もありますよ。三笠焼きとは、どら焼きのことです。

遊び系屋台では、射的・的あて・くじ引き・金魚すくいなどがあって、まるで縁日のように子どもたちも盛り上がります。

有名な「たこ焼き」の屋台が、表参道より2番目の鳥居近くに出店していますが、長蛇の列になっているので、すぐにわかるでしょう。

これは大きなタコが入った絶品なので、並んでも是非とも食べたいですね。

 

椅子に座って食べるようなスペースもあるので、ゆっくりできる場所もあります。

境内の休憩場では温かいうどんや甘酒もありますので、寒い初詣には嬉しいですね。

屋台ではないですが、奈良には天理ラーメンを代表とする美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。

橿原神宮前駅の西出口にある「麺屋いちびり」はおすすめですよ。

■橿原神宮 基本情報
所在地:奈良県橿原市久米町934
TEL:0744-22-3271
営業時間:6:30~17:00
アクセス:近鉄橿原神宮前駅から徒歩で8分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_29205ag2130014033/

橿原神宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

東大寺(とうだいじ)

東大寺は、正式名「金光明四天王護国之寺」といいます。

東大寺の「東」は、平城京の東側にあるという意味で、「大寺」は天皇のお寺という意味なんですね。

聖武天皇によって大仏を安置する寺として奈良時代に建立されています。

この大仏では、国宝でもあり「世界最大の木造建築」でもあるんです。

 

ご本尊の大仏様は、高さ15mもあり現存する世界最大級の金剛物でもあり、参拝すると大きなパワーを貰えると言われます。

特に、大仏様の右脇腹あたりからパワーが放出されているとか。

 

東大寺の初詣は、約6万人の参拝客が訪れますが、すぐ近くの春日大社の50万人に比べると随分少なく感じますが、実は非常に混雑するんですね。

除夜の鐘つきの整理券は、大晦日の22時30分ごろから配布されます。

また、元旦の0時から8時までの拝観料は無料になるんですよ。これは嬉しい。

また、大仏殿の高い場所にある窓(観相窓)が開いて、大仏様のお顔が見られるのも、元旦とお盆のときだけなので、是非ともしっかりとお顔を見ておきましょう。

 

東大寺の初詣の屋台は、ものすごい数が出店します。

最寄り駅から東大寺までズラーっと並ぶ屋台は壮観ですね。

元旦は、夜通し営業していますので、食べるものは心配不要です。

通常の屋台以外に、テントをいくつかつなげたような巨大なイートインスペースもあって、数十人を収容できそうです。

椅子に座ってゆっくりできるとホットしますよね。

空いた席を見つけるのが大変ですけどね。

食べ物をたべていると奈良公園の鹿も寄ってきますので、要注意です。

でも、この鹿は神の使いと言われますので、ぞんざいに扱ってはいけませんよ。

■東大寺 基本情報
所在地:奈良県奈良市雑司町406-1 MAP
TEL0742-22-5511:
営業時間:8:00~17:00
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約20分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_29201ag2130010937/

東大寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●奈良県の初詣といえば、橿原神宮・春日神社・大神神社がそれぞれ数十万~100万人の参拝客を集める超人気スポットで、屋台も盛大に出ますね。

●東大寺は参拝客が少なく発表されていますが、相当混み合いますし、屋台も多数出店します。

●奈良県といえば、法隆寺・薬師寺・唐招提寺など有名な観光地がたくあんありますが、初詣という意味ではあまりメジャーとはいえないんですね。不思議なものですし、逆に言うと穴場かもしれませんね。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ