生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

長崎くんちの桟敷席っていつまで買える?当日券はあるの?

   

nagasakikunchisajikiseki

長崎くんち」といえば、やっぱり、「奉納踊り」が有名ですね。

奉納踊りを間近でしっかりフルスペックで見ようとすると、やっぱり「本場所の桟敷席」がおすすめです。

しかし、毎年人気の高い桟敷席ですので、入手するのもなかなか大変です。

 

そこで、ここでは、桟敷席について予約や購入の方法は? いつまでなら買えるの?

また、当日券はあるの? 無料席ってないの? 等の疑問にお答えします。

 

なお、長崎くんちの基本情報については、こちらを参考にどうぞ。

長崎くんちとは?日程や場所は?奉納踊りのスケジュールは?

 

スポンサードリンク

長崎くんちの桟敷席はいつまでなら買えるの?

長崎くんちの桟敷席は、市内の以下の4箇所の本場所と呼ばれるところにあります。

1)諏訪神社
2)お旅所
3)八坂神社
4)中央公園

これらの場所では、全ての踊り町の奉納踊りをフルスペックで全部見ることができます。

1つの町で約30分ですので、5つの町が参加する年であれば、2.5時間程度はかかります。

 

各々の会場に桟敷席がありますが、どっかで、まとめて売っているわけではないんですね。

各々の会場別に、に桟敷席の指定席券が予約・販売されているので要注意です。

 

それでは、各々の会場別に予約・販売方法を確認していきましょう。

 

諏訪神社

4つの会場の中でダントツの人気を誇るのがこの諏訪神社ですね。

10月7日(前日)の初めがここから始まりますし、踊り町も一番の力を入れて踊る場所ですから、盛り上がります。

その分だけ、お値段も他の桟敷に比べて割高い感じです。

 

席は、4人掛けの枡席が基本で、一部にバラ席もあります。

S席(1枡4人掛け) \30,000円
A席(1枡4人掛け) \24,000円
B席(1枡4人掛け) \18,000円(バラ席\4,500)
C席(1枡4人掛け) \12,000円(バラ席\3,000)

6月7日に、諏訪神社回廊左端の事務所で直接くじ引きで席を購入できます。

その後に、6月12日頃の10時から通常販売として、電話(095-821-8596)、インターネット(ローチケ.com(Lコード:84294)、チケットぴあ(Pコード:636-059)、JTBエンタメチケットで販売されます。

詳細はこちらをどうぞ。

S席やA席は基本的には販売初日に完売してしまうことが多いんですね。

ただ、B席やC席なら、8月頃までなら買えると思います。

 

なお、諏訪神社では、10月7日(前日)と10月9日(後日)の2回の奉納踊りがありますが、やっぱり前日が一番人気がありますので、そちらから先に埋まっていく感じですね。

現在、空きがあるかどうは、こちらで確認できますので、覗いて見ましょう。

お旅所

お旅所は、諏訪神社からお下りなった神様が10月7日と8日の2日間、御逗留になるところですね。

ここでは、桟敷席のインターネット販売はされないので、直接購入しに行く必要があります。

 

購入する場所は、元船町自治会公民館(095-823-9073)です。

7月18日~21日頃に先着順で受け付けし、その後7月24日頃からは電話(095-823-9073)での予約も受け付けます。

座席は全て枡席ですね。

S席(1桝4人掛け)¥18,000
A席(1桝4人掛け)¥15,000
B席(1桝4人掛け)¥13,000

ここもS席はすぐに完売となりますが、A席やB席は8月までなら購入できるでしょう。

お旅所では、10月7日(前日)と10月9日(後日)の2回の奉納踊りがありますが、人気はやっぱり前日のほうが高く、そちらから埋まっていくようですね。

現在の空き状況については、こちらで確認できますので、覗いて見ましょう。

この周辺には、屋台・露店が沢山並んで賑やかにお祭りの雰囲気を味わえるところですね。

 

八坂神社

八坂神社は、地元では「ぎおんさん」と言われており、昔ながらの町並みを残す雰囲気のいいところにあります。

ここでは、桟敷席のインターネット販売はされません。

 

桟敷席の購入方法は、6月12日頃から電話で予約する必要があります。

販売場所は、八坂さじき神社運営委員会(095-822-6750)で、桟敷券との交換は6月22日頃からおこなわれます。

なお、遠隔地の方は相談に乗ってくれます。

 

座席は全て枡席ですね。

踊り場と観客席が近いため、迫力満点の奉納踊を堪能することができます。

S席(1桝4人掛け)¥22,000
A席(1桝4人掛け)¥20,000

八坂神社では、10月8日(中日)だけに奉納踊りが行われますので、チャンスは一度きりです。

ここは人気が高く、S席・A席共にすぐに完売となることが多いようですね。

現在の空き状況については、こちらで確認できますので、覗いて見ましょう。

中央公園

以前の長崎市公会堂前広場に代わって、平成29年からこちらの中央公園に変更になりました。

市街地中心部でアクセスもよく、観覧にも楽なベンチシートも用意されており、お年寄りにも楽に見ることができますね。

 

桟敷席は、8月1日頃から販売開始となります。

販売場所は、以下の通りです。

・電話販売(092-708-9911)
・浜屋プレイガイド
・ココウォークチケットぴあ
・チケットぴあ
・コンビニエンスストア
セブン・イレブン、サンクス、サークルK、ローソン、ファミリーマートの各端末

また、インターネットでも購入可能です。この場合,システム手数料などで、324円/枚が必要となりますので要注意です。

チケットぴあローソンチケットイープラスで購入可能です。

 

砂被り席では、板張りの上に直接座る席で、演し物を間近で見ることができますので、ど迫力です。

砂被り席   (1人) \5000
スタンドS席 (1人) \5000
スタンドA席 (1人) \3000

中央公園では、10月7日(前日)と10月8日(中日)の2回の奉納踊りがありますが、前日の朝の奉納は招待者のみの席となっており、一般販売はされません。

詳細はこちらを参考にどうぞ。

現在の空き状況については、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスにてご確認頂けます。

 

桟敷席で見る時に注意したいこととは?

まず、枡席ですが、とっても狭いです。

とても大人4人が座るには全員体育座りをしてやっとです。

本当なら2人でちょうどいい感じです。3人でギリギリでしょうか。

 

イメージは、大相撲の枡席と同じと考えていいでしょう。とにかく狭いですね。

また、枡席の床はベニヤ板にピニールシートをかけた程度のものなので、座布団は必須ですね。

忘れないようにしましょう。

 

暑い日差しの照りつける中で行われることもありますが、神様の御前なので帽子や日傘は禁止です。

帽子等の代わりに、白いタオルを持って行って頭の載せるのがいいでしょう。

また、女性はしっかりと日焼け止めをしていきましょう。

 

写真や動画撮影することもあると思いますが、沢山の人が見ているので、枡席などで自分の頭の高さよりも高い三脚などは使わないようにしましょう。

まあ、普通のマナーの問題ですよね。

お酒の入っている人もいますので、揉め事に巻き込まれないようにしたいところですね。

 

長崎くんちの当日券ってあるの?

基本的に、桟敷席は予約して事前に購入することになりますが、一部では当日券もあります。

ただ、当日券を発売するのは、「諏訪神社」だけです。

 

当日券は、「立ち見席」となりますが、奉納踊りの開催時間の1時間前に販売を開始する事になっています。

例年、当日は早朝から長蛇の列ができます。

 

早い人だと、前日から並んでる人もいるぐらいですから、気合が違います。

まあ、遅くても当日の朝4時~5時には、諏訪神社に到着して立ち見席の列に並ぶ必要があるでしょうね。

立見席 (1人) \1,500 (当日のみ販売)


スポンサードリンク

長崎くんちを無料で見る方法ってあるの?

今まで、有料の席について述べてきましたが、お値段も結構しますし、予約もなかなか取れないですし、桟敷席で見ることはそんなに簡単じゃ無いんですよね。

それじゃ、奉納踊りって桟敷席じゃないと見れないの?ってことになりますが、実はそんなことはありません。

 

たしかに、桟敷席では奉納踊りをフルスペックで見ることができるので、一番いいことはいいのですが、お金を使わずに見ることだって可能です。

無料で見る方法は、大きく二つあります。

一つは、階段の「長坂席」を利用する方法で、もう一つは、「庭先廻り」を見る方法です。

 

長坂席とは?

「長坂席」とは、奉納踊に声援を送って桟敷席の方々をリードする役割をする方々の席のことです。

諏訪神社と八坂神社に、長坂席はあります。

 

諏訪神社の場合、長坂席の申込みは、7月1日~20日頃までに、往復ハガキで、申し込みする必要があり、7月下旬諏訪神社で抽選が行われます。

詳細はこちらをどうぞ。

八坂神社の場合は、なんと無料で抽選無しなんですね。

前日昼から並べるとのことですので、もし、昼の12時から並ぶと最大21時間待ちということになりますが、そんな強者もいそうですね。

まあ、それぐらいの気合でいかないと見れないかもしれませんね。

 

庭先廻りとは?

「庭先廻り」では、奉納踊りのショートバージョンを無料で見ることができます。

街中の至るところで見ることができますよ。

 

庭先廻りをする場所には、チョークで道路にマークを付けていきますので、ここに来そうだということはわかります。

また、寄付金を多く納めてくれた企業等には、ちょっと長めの踊りだったり、他のところでは、ちょっと短めの踊りだったりします。

 

庭先回りには、踊りを呈上して福を分けるという意味合いがあるんですね。

長崎くんちの庭先廻りスケジュールは例年9月末頃に発表されますが、大体同じですね。

2016年の庭先回りスケジュールはこちらです。

2016年の庭先回りマップはこちらです。

また、リアルタイムで各踊町の現在地は、こちらでわかります

これは、とっても便利ですね。

まとめ

●長崎くんちの桟敷席のS席やA席は、発売と同時に完売する場合が多いです。

●一部のB席やC席なら8月頃でも購入することが出来ます。

●桟敷席でなくても、当日発売の立ち見席や、無料の長坂席等もありますし、最悪でも庭先回りでショートバージョンを見ることができますよ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ