生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!東京で屋台や出店の多い神社やお寺は?絶対お薦めの13選!

      2019/12/30

初詣に行くと、なにか厳粛な空気感と寒さの中で、スッキリとした気持ちになれますよね。

で、そのまま帰るのも寂しいので、やっぱり屋台や出店があったほうが楽しいですね。

寒いところでアツアツの甘酒をすするのが定番ですが、今やお祭りにように屋台や出店もいろんな種類が出てきて、ますます楽しくなってきました。

今回は、東京都内の屋台や出店の多い神社やお寺をご紹介しましょう。

さて、今年はどこへ行きましょうか?

 

スポンサードリンク

明治神宮(めいじじんぐう)

明治神宮は、日本一の参拝者数を誇る定番の神社です。

なんといっても、3が日だけで300万人が参拝するんですから桁違いですね。

 

神宮の森の厳かな雰囲気は初詣にぴったりです。

ただ、物凄く混むので、おすすめは早朝の参拝ですね。

大晦日から元旦は夜通し開門していますし、2日からは6時40分に開門します。

 

さて、屋台も出店数も日本一と言われている明治神宮ですが、屋台の設置場所は2箇所に分かれています。

明治神宮外は正月3が日、神宮内にある文化会館前のふれあい広場は、1月5日まで出店しています。

露店の営業時間は明治神宮の開門時間に合わせていますよ。

 

明治神宮のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日     6時40分~0時
元旦      0時~19時頃
2日・3日   6時40分~18時30分頃
4日     6時40分~18時頃

◆明治神宮 基本情報
ご利益:皇室弥栄(いやさか)・世界平和・家内安全・社運隆昌・縁結び・厄除け・交通安全・合格成就
住所:〒151-8557東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話:03-3379-5511
最寄り駅:JR山手線「原宿」駅、
     東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13113ag2130014473/

明治神宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

浅草寺(せんそうじ)

浅草寺は、都内最古の寺院と言われ、あの「雷門」から入る雰囲気はいいものですね。

初詣でなくても、その独特な雰囲気で多くの観光客を集めていて、外人でいつも一杯です。

仲見世通りは歩くだけでも楽しいですし、普通の平日でも賑わっているので、初詣のときはどうなるか?

もう想像できますよね。

 

毎年の初詣の参拝者は、約300万人にもなりますので、これまた、超激混みってことですね。

その中でも特に混むのは、やはり大晦日から元旦をまたぐ時間帯です。

 

三が日は仲見世のある9時から19時の間はずっと混雑が続き、参拝するまで2~3時間は並ぶ覚悟が必要です。

とにかく混むので、おすすめは仲見世が開く前の5時~9時頃がおすすめです。

ただ、それだとお店が開いていないので、楽しさ半減ですよね。

やっぱり、混雑覚悟の上で午前9時か10時ごろとか、午後5時以降に訪れるのがいいでしょう

 

大晦日は、6時半~19時に本堂が開いており、元旦は、午前0時~20時となります。

2日以降は、6時半に本堂が開きます。

 

屋台は、浅草寺の境内に出店され、大晦日は23時頃から営業が始まり、元旦は22時頃までやっています。

一部は深夜営業もしていますね。

2日・3日は、10時から営業が開始し、本堂の閉まる20時までとなります。

他と違って浅草寺には仲見世がありますから、たとえ屋台が無くなった後でも、飲食やお土産には全く困らないところがいいところですね。

 

浅草寺のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日    6時30分~19時
元旦     0時~20時
2日・3日    6時30分~20時

◆浅草寺 基本情報
ご利益:観世音菩薩様、苦しみを除き、願いを聞き、楽しみを与える
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3?1
電話:03-3842-0181
最寄り駅:東武「浅草駅」徒歩5分
     地下鉄「浅草駅」徒歩5分
     つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13106ag2130012302/

浅草寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

スポンサーリンク



 

神田明神(かんだみょうじん)

神田明神は、東京で最も古い神社のひとつで、なんと1300年近くの歴史を持ち、現在では、都内のパワースポットとしても有名です。

江戸の守り神とされていた神田明神の初詣には、毎年30万人の参拝者が訪れます。

 

大晦日から元旦だけでなく、2日以降も24時間開門していますので、いつでも初詣ができるのが特徴です。

ここも相当混むので、午前10時ぐらいまでの参拝がおすすめですね

 

初詣の期間中は、神田明神参道の両側に多数の出店が並びます。

大晦日から3が日までは夜遅くまで営業しているところもありますが、概ね夜の10時頃までと思っていればいいでしょう。

鮎の塩焼きなどは食べたいですね~。

◆神田明神 基本情報
ご利益:縁結び・商売繁盛・除災厄除・健康・勝負
住所:〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2
電話:03-3254-0753
最寄り駅:中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
     京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
     東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
     東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
     東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
     東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13101ag2130012934/

神田明神周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

靖国神社(やすくにじんじゃ)

靖国神社は、春には桜の名所ですよね。 ただ、比較的新しい神社なんです。

明治時代に創設され、幕末以来の戦歿者の霊が祀られているため、なにかと近隣の国が神経を尖らせる対象でもありますね。

そう言う意味では、戦没者を神霊としてお祀りする特殊な神社なわけです。

 

なにかと戦争を思い起こさせる神社ですが、初詣の人気は高く、毎年、約28万人が訪れる人気スポットになっています。

大晦日は23時30分から開門して、元旦は夜通し開門していますが、2日以降は午前6時が開門となり、閉門が18時となります。

 

初詣は多くの人でにぎわっており、神社の境内を入ると、広い敷地を利用してたくさんの出店が並んでいます。

お店によっては、中に入ってお酒を飲んだりもつ煮や焼き鳥などを食べることもできますよ。

 

靖国神社のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

12月30日  6時~17時
大晦日    6時~17時、23時~
元旦     0時~18時30分
2日・3日  6時~18時
4日・5日  6時~17時

◆靖国神社 基本情報
ご利益:国家安泰、家内安全
住所:〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1?1
電話:03-3261-8326
最寄り駅:地下鉄「九段下駅」徒歩5分
     JR・地下鉄「飯田橋駅」徒歩10分
     JR・地下鉄「市ヶ谷駅」徒歩10分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13101ag2130009645/

靖国神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

スポンサードリンク

湯島天神(ゆしまてんじん)

湯島天神は、湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)とも呼ばれ、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っています。

受験生の合格祈願で有名ですが、初詣にも毎年35万人もの人が参拝に訪れます。

 

大晦日は21時までの開門で、元旦は0時から21時までの開門となります。

2日以降は開門が7時、閉門21時です。

混雑を避けるには、朝一番か夕方の参拝がおすすめですね。

 

初詣には、多くの屋台が出ることでも知られています。

本殿への参道にも多くの屋台が出店し、参拝客で大賑わいとなります。

 

ここの屋台は3月の梅まつりの終わりまで、ずっと出ているのが特徴ですね。

最近人気のあるのは、「ラーメンバーガー」と「串もんじゃ」ですね。

まいう~。

 

湯島天神のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日    6時~24時
元旦     0時~21時
2日・3日        6時~21時
4日~     6時~20時

◆湯島天神 基本情報
ご利益:学業成就・合格祈願・初宮詣・家内安全・厄除祈願
住所:〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
電話:03-3836-0753
最寄り駅:地下鉄「湯島駅」徒歩2分
     地下鉄「上野広小路駅」 徒歩5分
     地下鉄「本郷3丁目駅」徒歩10分
     地下鉄「上野御徒町駅」徒歩5分
     JR「御徒町駅」徒歩8分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13105ag2130009727/

湯島天神周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

亀戸天神(かめいどてんじん)

亀戸天神は、湯島天神と同じく学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りしている神社ですね。

受験生にとっては、とっても有り難い神社ですから、合格祈願で毎年たくさん訪れます。

 

大晦日~元旦は、24時間参拝可能です。

2日と3日は、8時~19時となっています。

 

毎年、約20万人が参拝しますので、とてもあの狭い境内には並びきれません。

三が日には、亀戸天神の前の蔵前橋通りにまで列が100~300mにも伸びていますので、参拝の時間も1時間~2時間は覚悟したほうがいいですね。

太宰府天満宮と同じように、亀戸天神の参道にも心字池があり、3つの太鼓橋がありますね。

初めの太鼓橋は男橋と言われ過去を表し、二つ目の平橋は現在を、三つ目の太鼓橋は女橋と言われ未来を表しています。

こんなことを思いながら、混み合っている橋をゆっくりと渡っていくのもいいものです。

パワースポットでもありますよ。

 

屋台は約100軒が出店します。所狭しとずら~っと並ぶ屋台は、見て歩くだけでもワクワクして来ちゃいますね。

特に、ここの屋台で食べておきたいおすすめは、「鮎の塩焼き」「もつ煮込み」「玉こんにゃく」です。

とっても寒いので、暖かいものが体にも心にも染み渡りますね。

 

亀戸天神のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日  6時~24時
元旦   0時~21時頃
2日~   6時~17時  (神社境内には24時間入れます)

◆亀戸天神 基本情報
ご利益:合格祈願、学業成就、必勝祈願、厄除け、厄払い、家内安全、交通安全
住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話:03-3681-0010
最寄り駅:JR総武線亀戸駅北口より徒歩15分
     地下鉄半蔵門線錦糸町駅北口より徒歩15分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_13108ag2130014452/

亀戸天神周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)

富岡八幡宮は、江戸最大の八幡様といわれ、また、大相撲の発祥の地としても知られています。

初詣の人出は、毎年30万人ということですから、やはり相当混み合いますね。

 

参拝時間は、大晦日が23時から元旦の20時までで、2日以降は9時開門、19時30分閉門となります。

一番混むのは大晦日の23時~元旦の3時頃なので、比較的空いているのは、元旦なら4時~10時、2日以降から9時~11時頃、あるいは夕方18時以降ですね。

 

屋台は富岡八幡宮の参道、永代通り、深川公園に沢山出ますよ。

すぐとなりには、成田山新勝寺の東京別院である「深川不動堂」(ふかがわふどうどう)もありますので、神社とお寺の両方をお参りするのも悪くないですね。

いかにも日本らしい神仏習合の感じがいいですね。

 

富岡八幡宮のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日    23時~24時
元旦     0時~20時
2日・3日   9時~18時

◆富岡八幡宮・深川不動堂 基本情報
ご利益:厄除け、家内安全、社内安全、必勝祈願、子宝、七五三
住所:〒135-0047 東京都江東区富岡 1-20-3
電話:03-3642-1315
最寄り駅:地下鉄東西線「門前仲町」徒歩3分
     地下鉄大江戸線「門前仲町」徒歩6分
     JR「越中島駅」徒歩15分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13108ag2130014738/

富岡八幡宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

根津神社(ねずじんじゃ)

根津神社といえば、京都の伏見稲荷神社のような赤い千本鳥居で有名ですね。

ちょっと前までは穴場的存在でしたが、今やメジャーの仲間入りって感じです。

 

人混みを避けるには、元旦の2時から7時、2日以降は6時~8時の早朝がおすすめです。

大晦日は通常どおりに17時閉門で、元旦は0時から開門となり、2日以降は6時開門となります。

 

屋台は、1月1日から3日までの出店予定です。

屋台以外にもこの辺りは、下町情緒あふれる場所で、有名な「根津のたいやき」や「谷中コロッケ」もありますので、折角ですから、これらも食べたいところですね。

 

根津神社のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

大晦日    6時~17時
元旦     0時~19時頃
2日・3日    6時~19時頃
4日~     6時~17時(平常時間)

◆根津神社 基本情報
ご利益:厄除け、家内安全、商売繁盛、交通安全、病気平癒、心願成就、安産、初宮詣、七五三
住所:〒113-0031東京都文京区根津1-28-9
電話:03-3822-0753
最寄り駅:地下鉄「根津駅」「千駄木駅」「東大前駅」徒歩5分
     地下鉄「白山駅」徒歩10分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186762/

根津神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

スポンサーリンク



 

大宮八幡宮(おおみやはちまんぐう)

大宮八幡宮は、東京のほぼ中央に位置するために「東京のへそ」とも言われています。

安産や縁結びで有名ですが、パワースポットとしても有名ですので、是非、パワーを貰いに行きたいところです。

 

初詣には、毎年約10万人が訪れますので、結構混雑しますよ。

やはり、元旦の0時~3時や10時~16時は混雑するので、その時間帯を避けたほうがいいでしょうね。

となると、4時から10時頃の早朝がおすすめということになります。

 

正参道や近くの和田堀公園に面して、沢山の屋台が並びます。

お好み焼き、たこ焼き、焼きそばはもちろん、葱焼き、焼き鳥、シャーピン、カリカリチーズ焼き、などなどいろいろな種類の屋台がありますよ。

 

大宮八幡宮のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

元旦     0時~21時
2日    6時~20時頃
3日    6時~19時頃
4日~   6時~17時(平常時間)

◆大宮八幡宮 基本情報
ご利益:幸せ子育て、安産、縁結び、厄除開運
住所:〒135-0047 東京都杉並区大宮2-3-1
電話:03-3311-0105
最寄り駅:京王・井の頭線「西永福駅」徒歩7分
     京王・井の頭線「永福町駅」徒歩10分
URL: https://www.jalan.net/kankou/spt_13115ag2130009675/

大宮八幡宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

府中市にある大國魂神社は、武蔵野の国の守り神として大国魂大神様を祀った神社で、約2,000年もの長い歴史を持つ古社です。

大国魂神社といえば、厄除けで古くから有名で、東京の西部では初詣スポットして有名です。

 

表参道の700mも続く馬場大門けやき並木は天然記念物にも指定されており、その厳かな雰囲気は初詣の清らかな空気にピッタリです。

京王線の府中駅や武蔵野線の府中本町駅から、徒歩5分という好立地でアクセスもとっても便利です。

 

初詣の3が日には約50万人の参拝客が訪れ、にぎやかになります。

お正月の参拝時間は、以下の通りです。

・大晦日から元旦は21時まで(元旦は閉門なし)
・2日 6時半~20時
・3日 6時半~19時
・4日以降は6時半~17時

 

境内の両側には屋台がズラーッと並びます。その数、約120店と言われていて壮観です。

見ているだけでも、ワクワクしますね。

定番の焼きそば・たこ焼き・りんご飴・じゃがバター等の屋台はもちろんのこと、中にはテーブルと椅子を用意してくれてそこでサザエの壺焼きや焼き牡蠣なんて食べることもできます。

ついでのお酒もちょっと頂くなんて、いかにも正月らしくて最高ですよ。

屋台は、8日頃まで出ていますが、ズラーッと並んだ屋台を楽しみたいのなら、やっぱり3が日がおすすめです。

◆大国魂神社 基本情報
ご利益:厄除け、縁結び、開運招福、商売繁盛、交通安全
住所 :東京都府中市宮町3-1
電話 :042-362-2130
最寄駅:京王線府中駅から徒歩で3分
URL  :https://www.jalan.net/kankou/spt_13206ag2130009705/?screenId=OUW3701


大国魂神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

高幡不動尊金剛寺(たかはたふどうそんこんごうじ)

日野市にある高幡不動尊金剛寺は、大日如来を祀っている関東三大不動の一つとして有名です。

また、新選組副長の土方歳三の菩提寺としても有名ですね。

 

初詣には、約30万人の参拝客で賑わい、多摩地区ではもっとも人気のあるお寺です。

アクセスは、高幡不動駅から通常であれば徒歩5分ほどの距離ですので、とっても便利な場所ですが、初詣の3が日には駅からお寺までの数百メートルが行列でびっしり埋まるほどに混み合います。

なので、混雑をさけるなら4日がおすすめです。

参拝時間は、

大晦日~元旦:夜通しで19時まで

2日・3日:6時~18時

参拝時間が限られているので、時間には気をつけて行きましょう。

 

屋台は約100軒が並んで、定番の焼きそばやたこ焼き等の屋台のほか、射的やくじ引きなどの遊戯系の屋台もあって、お祭りのような盛り上がります。

中でもおすすめは、熱々の玉こんにゃく、五平餅、鮎の塩焼き、大ダコ焼き、宮崎地鶏焼き等が美味しいですよ。

◆高幡不動尊金剛寺 基本情報
ご利益:厄除け
住所 :東京都日野市高幡733
電話 :042-591-0032
最寄駅:高幡不動駅から徒歩で5分
URL  :https://www.jalan.net/kankou/spt_13212ag2130011748/


高幡不動尊金剛寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

東伏見稲荷神社(ひがしふしみいなりじんじゃ)

東伏見稲荷神社は、あの有名な京都伏見稲荷大社の分霊地です。

稲荷神社は、万能の神といわれ、願いごとは多岐にわたっていますので、初詣にはピッタリともいえますね。

 

三が日には約10万人の参拝客で賑わいます。

参拝時間は

終日開放しているので、いつでも参拝できます。

お守りや御札の授与所は、8時~17時頃までです。

 

元旦の昼間には相当混み合いますが、2日目からはそんなに混み合わないので、混雑を避けるなら2日がおすすめ。

京都伏見稲荷と同様にこちらにも、赤い鳥居の連なりが本殿の裏にあって、素敵な光景です。

鳥居は迷路のようになっていて、ちょっと楽しいです。

写真スポットとしてもバッチリ。

 

屋台は、約50店舗が表参道や近くに出店しています。

焼きそばやたこ焼き等の定番屋台の他に、うずらの串焼きなどちょっと珍しい屋台もあります。

また、テントの中に椅子とテーブルをおいている屋台もあって、そこでお酒を飲んだり、土手焼きや海鮮焼き等を食べるのは最高です。

いかにも正月らしくていい気分です。

◆東伏見稲荷神社 基本情報
ご利益:開運招福・諸願成就、商売繁盛・千客万来
住所 :東京都西東京市東伏見1-5-38
電話 :042-461-1125
最寄駅:東伏見駅から徒歩で10分
URL  :https://www.jalan.net/kankou/spt_13217ag2130009716/

 

穴八幡宮(あなはちまんぐう)

早稲田にある穴八幡宮は、江戸時代から人気の金運スポットとして有名です。

お正月から金運を上げるためにお参りにするにはいいところですね。

 

初詣には、約5万人の参拝客が訪れます。

元旦の0時~2時ごろまでは混雑しますが、それ以外はそれほどでもないので、お正月の昼間に安心してお参りにいけます。

参拝は24時間いつでも可能です。

 

ここでは、お金の巡りがよくなるためのお守り「一陽来復(いちようらいふく)御守」が有名です。

これは、12月の冬至から翌年の2月の節分まで期間限定で頒布されますので、特に冬至の時期には約10万人が押し寄せて大混雑になります。

この御守のおかげもあって、屋台は正月三が日だけではなく、1月一杯は多くが出店しています。

 

屋台は約50店ぐらいが出店していて、いい雰囲気が漂います。

長い期間屋台がずっとあるのは嬉しいですね。

今年は、あなたも「一陽来復御守」を手に入れて、金運アップを狙ってみては?

◆穴八幡宮 基本情報
ご利益:金運・縁結び・縁切り・浮気封じ
住所 :東京都新宿区西早稲田2-1-11
電話 :03-3203-7212
最寄駅:早稲田駅から徒歩で3分
URL  :https://www.jalan.net/kankou/spt_13104ag2130009649/


穴八幡宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●屋台の多い神社やお寺は大きなところが多いので、どこも混雑覚悟ですね。

●ただ、早朝の空いている時間帯を狙えば、激混みを避けることはできるでしょう。

●神社の参拝は、「二礼二拍手一礼」がマナーです。忘れずに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント ,

GTM-549BGRJ