生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!群馬で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの4選!

   

初詣はやっぱり地元の神社やお寺に行きたいものですね。

初詣といえば、お参り後の屋台が楽しみの一つですが、群馬県では屋台の出ない寺社も多いんですよね。

 

そこで、今回は群馬県内の初詣で、屋台が多く出店する神社やお寺をご紹介します。

屋台でいっぱい食べちゃいましょう。

 

スポンサードリンク

少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)

少林山達磨寺は、江戸時代の1680年に創建されたお寺で、「方位除け」の日本三大霊場の一つとして有名です。

「方位除け」とは、転勤・転職や転居、改修工事(リフォーム)、増改築、造園工事、結婚や旅行などで、犯してはならない方位を知らず知らずのうちに犯してしまったことにより、悩み事が起きたり病気になることをお祓いするものです。

今年、方位に関係ありそうな出来事がありそうな場合には、初詣は、ここにお参りするのがおすすめですね。

「招福の鐘」もありますので、お参りの前には是非とも打ちましょう。

 

また、縁起だるまの発祥の寺としても有名で、1月6日・7日のだるま市は、日本最大級のだるま市です。

初詣の参拝者よりも、1月6日・7日の「だるま市」に集まる人が多くて、約20万人の人出で賑わいます。

だるま市は6日の夜から7日にかけて夜通し行われます。

お正月のこの時期には、群馬で一番の人気スポットですね。

この地方のだるまは、「高崎だるま」と呼ばれ、眉毛は鶴の形で、髭は亀の形となっているのが特徴の素敵なだるまで、生産量の日本一です。

大きなだるまには、なかなか手が出ないものの、小さなだるまなら思わず買いたくなっちゃいます。

 

だるま市では、本堂の裏手にうまいもの市として、屋台がたくさん出ます。

ここも、6日の夜から7日にかけて、夜通し営業していて、これが楽しいんですね。

定番のたこ焼きや焼きそばなどの屋台に加えて、ちょっと変わった屋台もたくさん出ています。

例えば、せんべい汁・カニ汁・トッポギ・はまぐりのお吸い物など、美味しそうなものばかり。

特に、横手の焼きそばは、客との掛け合いでどんどん大盛りにしてくれて、蓋が閉まらないほどの大盛りにしてくれる屋台もあります。

とってもお得だし、楽しい。

テーブルや椅子が置かれた飲食スペースもあって、座って食べられるのが嬉しいですね。

くじ引きなどの遊びの屋台もありますし、熊手の屋台では商談が決まると三三七拍子で締めてくれるので、これも見ていて楽しいですね。

熊手のお飾りはとっても美してくて、見ているだけでも楽しめます。

そして、名物の「焼きまんじゅう」を食べるのを忘れてはいけません。

これはお土産にもピッタリですね。

■少林山達磨寺 基本情報
所在地:群馬県高崎市鼻高町296
TEL:027-322-8800
営業時間:9時~17時
アクセス:JR高崎駅からタクシーで約12分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_10202ag2130009540/

少林山達磨寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

一之宮貫前神社(ぬきさき)

貫前神社は、上野国の一之宮ですから、格式の高い神社です。

創建は、日本に仏教が伝来する前の古墳時代の西歴531年ですから、約1500年の歴史ある神社なんです。

 

一般的な神社では、本殿に向かって登ることが多いですが、ここは本殿が低い位置にあるので、「下り参道」となっているのが大きな特徴です。

下り参道はとっても珍しいので、一見の価値ありですよ。

ちなみに、あの有名な出雲大社も下り参道なんですよ。

 

貫前神社の初詣の参拝客は、約10万人で、群馬県内でもトップクラスの人気のある神社です。

お守りなどの授与は、大晦日から夜通しの元旦19時まで、1月2日からは8時から17時までです。

 

屋台もたくさん出店していて、約50店が参道に出ています。

これだけ屋台があると、見ているだけでも楽しいですね。

焼きそばやたこ焼きなどの定番屋台の他に、ちょっと変わった屋台もあります。

人気があるのは、やっぱり、名物の「焼きまんじゅう」ですね。

寒いので、温かい「じゃがバター」や「甘酒」も人気です。

焼きそばが入ったお好み焼きの「広島風お好み焼き」も人気があります。

本堂にたどり着くまでに、相当食べちゃいそうですが、やっぱり、お参りをしてから、ゆっくりと食べたいものですね。

■一之宮貫前神社 基本情報
所在地:群馬県富岡市一ノ宮1535
TEL:0274-62-2009
営業時間:8時~17時
アクセス:上州一ノ宮駅から徒歩で10分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_10210ag2130014440/

一之宮貫前神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

スポンサードリンク

五徳山水澤寺(ごとくさんみずさわでら)

五徳山水澤寺は、1300年以上の歴史がある天台宗のお寺です。

御本尊は、十一面千手観世音菩薩で、通称「水澤観音」として人気があります。

水澤寺は、緑に囲まれていてマイナスイオンに満ち溢れたパワースポットで、とっても気持ちのいい場所です。

 

初詣には、約10万人の参拝客が訪れる群馬でも人気のスポットです。

大晦日の23時30分から読経が始まり、続いて除夜の鐘を撞きますが、ここでは一般の人も撞くことができます。

本堂の手前には、梵鐘(ぼんしょう)があって、普段は誰でも鳴らすことができます。

この梵鐘を鳴らすと金運がアップすると言われていますから、ここは是非ともお賽銭をいれて、ゴーンと鳴らすのがおすすめ。

重厚な大きな音が響いて、いい感じです。

 

六角堂の内部にある回転する六地蔵尊は、とっても珍しいもので、真心を込めて3回転してお参りします。

本堂と六角堂は、強力なパワースポットです。

本堂前で線香を炊いて、いい香りの中で、大きなパワーを受け取りましょう。

おみくじは、獅子舞が引いてくれる面白いおみくじ機があって、楽しいです。

 

参道には屋台がびっしりと並びます。

定番の綿菓子や甘酒の屋台に加えて、名物の「焼きまんじゅう」の屋台もあります

本堂にたどり着くまでに30分ほど並ぶこともありますから、そんなときには屋台の温かい飲み物や食べ物が嬉しいですね。

お参りが先とは思いつつ、いい匂いに誘われて、思わず並びながら、ついつい食べちゃいますね。

 

お寺の下には、名物の「水澤うどん」のお店があるので、お参りの帰りはそこでうどんを頂くのがおすすめです。

うどん店はたくさんありますが、美味しいお店の見分け方は駐車場の混雑ぐらいで大体の検討がつきますよ。

■五徳山水澤寺 基本情報
所在地:群馬県北群馬郡伊香保町水沢214
TEL:0279-72-3619
営業時間:参拝自由、納経受付8時~17時、釈迦堂参拝9時~16時
アクセス:関越渋川伊香保ICよりR17経由、伊香保町方面へ20分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000109061/

 

青柳山龍蔵寺(せいりゅうさんりゅうぞうじ)

青柳山龍蔵寺は、青柳大師とも言われ、「厄除け」で有名なお寺です。

佐野厄除大師、川越大師とともに関東三大師の一つに数えられます。

 

こちらには元三大師が祀られていますが、元三大師が1月3日に亡くなったため、ここの初詣は1月3日となっているんです。

普通なら1月1日の未明から初詣客が集まってきますが、ここでは、3日の未明から大勢の参拝客が訪れるということになります。

面白いですよね。

 

こちらのおみくじも、ちょっと変わっています。

生まれ年と性別を伝えると、お坊さんが大きな声で復唱しておみくじを振り、出た数字の小引き出しを開けておみくじを取り出し、新年の運気を説明してくれるんです。

とってもありがたいですが、そのために大行列になります。

 

こちらにも屋台がたくさん出店します。

焼きそばやたこ焼きなどの定番の屋台から、ちょっと変わった屋台までいろいろです。

じゃがバターは、ボリュームがあって、ホクホクして温かいのでおすすめです。

子供たちには、やっぱり定番のチョコレートバナナが人気ですね。

■青柳山龍蔵寺 基本情報
所在地:群馬県前橋市龍蔵寺町68
TEL:027-231-8306
営業時間:
アクセス:バス/15分/青柳大師入口下車
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_10201ag2130014118/

 

まとめ

●群馬の初詣で、屋台の多い人気スポットといえば、「少林山達磨寺」と「一之宮貫前神社」が有名です。屋台もたくさん出て、賑わいます。

●特に、「少林山達磨寺」のだるま市は、だるまの露店に加えて食べ物などの屋台もたくさん出て大いに盛り上がります。

●屋台では、群馬名物の「焼きまんじゅう」がおすすめです。お土産にもピッタリ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ