生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

堺まつりの日程と場所は?見どころは?屋台はあるの?

   

sakaimatsuri

堺まつり」は、例年10月に行われれる堺市最大のイベントですね。

市民総参加のお祭りとして堺の中心街が盛り上がります。

 

ここでは、堺まつりの日程や場所、祭りの見どころや屋台についてご紹介しましょう。

ここのパレードは一見の価値アリですよ。

 

スポンサードリンク

堺まつりの日程や場所、イベントスケジュールは?

堺は、あの有名な仁徳天皇陵古墳のある街であり、また、中世には商人の街として栄えたところですね。

その歴史ある街、堺でもっとも大きなイベントが、この「堺まつり」ですね。

 

堺まつりの日程は?

堺まつりの日程は、例年、10月の第3土曜・日曜の2日間となります。

変則的に10月の第2土曜・日曜や、第4土曜・日曜となることもありますが、普通は10月の第3土曜・日曜となっています。

 

毎年、約50万人の観客を集めるといいますから、確かに大イベントですね。

その中でも、見どころは、やっぱり、「大パレード」と「大茶会」でしょうね。

詳細は、後ほどご紹介しますね。

 

堺まつりのイベントスケジュールと開催場所は?

堺まつりのスケジュールは、概略は以下の通りです。

土曜日:9時~15時30分    堺大茶会(南宗寺)
    16時~21時      堺商人まつり(市役所前市民交流広場)
    16時30分~18時30分 前夜祭(市役所前市民交流広場)
    19時~21時      堺まつりふとん太鼓連合保存会 前夜祭(大小路筋)

日曜日:10時~15時30分 堺大茶会(大仙公園)
    10時~15時    にぎわいゾーン(大小路筋)
    10時~16時   堺商人まつり(大仙公園)
    13時~17時   市役所前ゾーン(市役所前市民交流広場)
    11時~15時30分 大パレード(大小路筋)

 

会場の地図はこちらです。上記の全ての会場を示しています。

色のついている場所をクリックすると、場所の説明が見ることができます。

紫のライン」が、大パレードの場所で、「赤いライン」が、にぎわいゾーンの場所です。

 

堺大茶会とは?

堺は千利休のゆかりの地ということもあり、大茶会が開かれます。

お茶会というと、ちょっと別世界と思われるかもしれませんが、茶の湯のおもてなしとはどんなものなのか、この機会に体験してみるのも楽しそうですね。

 

土曜は、千利休が修行した南宗寺の情緒有る茶室で、「表千家」「裏千家」「武者小路千家」の三千家による茶の湯のもてなしを体験することができます。

料金は、前売り1,600円、当日1,800円ですが、滅多に体験できるものではありませんから、是非ともその空気感を感じてみたいものですね。

 

日曜は、大仙公園での野点(のだて)が行われます。

こちらは、学生や園児たちの茶の湯を気軽に楽しめますので、初めての方はこちらから行ってみるのがいいかもしれませんね。

料金は、前売り400円、当日500円と格安です。

 

大パレードとは?

日曜に行われる大パレードは、堺の歴史を1600年前から現代までを、古墳期・中世・近世・近代・現代の5つの時代に分けて、わかりやすく表現した大行列です。

特に、戦国時代から安土桃山時代の勇壮な武士の姿が圧巻ですね。

堺は、昔から鉄砲作りで有名な処だったので、パレードの中でも火縄銃をドーンと打ちます。

その後、平和な江戸時代になると、鉄砲が売れなってきて、同じ技術を使って作れる包丁を作るようになったようですね。

パレードは、とにかく、皆さんしっかりと踊っているので、見る方も飽きませんね。

 

パレードの最後を飾るのは、ふとん太鼓です。

ふとん太鼓とは、ふとんを逆ピラミッド型に積み上げた山車で、その5枚目の一番上の座布団に神様が座るとされているんですね。

 

注目したいのは、金髪に染めた派手な若い女の子が、一生懸命声を出して大きな団扇を振っています。

布団女子とか、ベラガールと呼ばれているようですね。

一見、斜に構えて「そんなのやってられっかよ~」って言い出しそうな若者が、ちゃんと祭りに参加しています。

堺って、いい街なんだなって感じます。

 

以前には、ディズニーとコラボしたこともあり、地方のお祭りとディズニーのコラボって凄いですね。

ミッキーも出張するんだって初めて知りました^^

 

総勢7,000人も参加するパレードは、まさに、堺まつりのシンボルですね。

この動画見ているだけで、なんとなく、楽しくなってきますね。

 


スポンサードリンク

堺まつりの屋台はあるの?

たくさんの人が集まるお祭りですから、屋台もたくさん出店しますよ。

出店する場所は、堺市役所前・大仙公園・堺山之口商店街・駅周辺などですね。

また、地図を再掲しますね。

「黄色のエリア」が、堺山之口商店街です。

人出も多いですし、屋台の数も相当多いですね。

見渡すかぎり屋台がズラ~っと並ぶ感じで、とても1日や2日で全部回れる数じゃあないって感じです。

 

ある程度、これは食べようって決めていったほうがいいでしょう。

あるいは、行き当たりばったりで美味しそうなものが目に入ったら、その場でどんどん買っていくのも屋台の醍醐味ですよね。

 

ただ、たくさんの種類を食べたいので、2人以上で行って、シェアしながら少しづつ食べるのがおすすめです。

カップルなんかには、ピッタリですね。

 

屋台の種類ですが、通常の屋台で見るようなものは大体あると思っていいですね。

たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、お好み焼き、わたがし、金魚すくいと言った定番ものですね。

 

なお、堺まつりでは是非必食としたい屋台がありますので、以下を参考にしてください。

 

玉子せんべい(たません)

えびせんにソースを塗って、天かすと玉子の目玉焼きを載せてマヨネーズを付けます。

関西では結構定番ですよね。

これを食べないと始まりません。

 

かん袋のくるみ餅

「かん袋」って、お店の名前です。「くるみ餅」ってのは、堺が発祥の和菓子です。

別に、くるみが入っているわけではなくて、くるむとは包むという意味合いですね。

お茶にもピッタリの和菓子です。

 

泉北そば

このあたりは蕎麦で有名ですね。

美味しい蕎麦をささっと食べたいですね。

やっぱり、和風が似合う堺まつりです。

 

ゆずからりん

堺名物の「ゆずからりん」は、柚子胡椒の一種ですが、九州の緑色ではなくて、赤い柚子胡椒です。

鍋料理、味噌汁、焼肉、焼き鳥、お好み焼き、うどん、冷奴など、なんにでも合う万能調味料です。

お土産にもピッタリですね。

 

堺包丁

堺の包丁も有名ですね。元は鉄砲屋さんだったと言われる包丁屋さんです。

屋台では、元気なおじさんが、包丁の口上売りをしています。

寅さんも売ってたのかな?って感じですね。

聞いてるだけで、ついつい買っちゃいそうです。

さすがの話術と、切れ味を良く見せる技は秀逸です。

 

 

まとめ

●堺まつりは、例年10月の第3土曜・日曜に開催されます。

●見どころは、やっぱり大パレードですね。時代の流れがパレードで見れます。

●屋台もお祭りの楽しみの一つですね。全部見きれないほどの屋台が出ますので、見て歩くだけでも楽しいですよ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ