生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!千葉で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの7選!

      2019/11/07

初詣というのは、新年の区切りとして気持ちのいいものです。

そして、初詣で参拝したら、やっぱり屋台がないとなにか寂しいものですよね。

 

今回は、千葉の初詣で屋台や出店が沢山出る神社や寺をご紹介しましょう。

寒い冬のお正月に屋台でほっこりしたいですね。

 

スポンサードリンク

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)

成田山新勝寺は、神社ではなくお寺ですが、初詣には約300万人の参拝者が訪れる有名スポットで、その参拝者の数では、明治神宮に次いで全国第2位です。

特に12月31日から1日の午前中までは、ものすごい混み具合となり、沢山ある屋台巡りをする余裕すらないですね。

 

1月1日の午後あたりからなんとか屋台巡りもできるようになるでしょう。

成田山は、お正月でなくても通常の平日でも参道沿いのお店で大賑わいですので、お正月がどんな具合になるのかは想像できるでしょう。

 

少し時期をずらして行っても、成田山は充分に参道沿いのお店で楽しめるのがいいですね。

◆基本情報
ご利益:学業成就、家内安全、交通安全
住所:千葉県成田市成田1
電話:0476-22-2111
アクセス:「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」から徒歩約10分
URL:http://www.naritasan.or.jp/

成田山新勝寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

香取神宮(かとりじんぐう)

香取神宮は、全国に約400社ある香取神宮の総本社です。

約2600年前に建てられたとされていますが、本殿と楼門は江戸時代に建てられたものです。

これらは、重要文化財に指定されています。

 

アクセスの悪い不便な場所にあるにもかかわらず、お正月の三ヶ日には、約50万人の参拝者が訪れるというのがここの凄いところです。

参道には街灯がありませんが、そのかわりに屋台が街灯代わりとなってずら~っと並びます。

お正月の参拝時間は、1月1日が0時~22時、2日~5日が7時~18時となります。

屋台は、1月5日頃までは出店していますので、少しずらして行っても大丈夫ですね。

◆基本情報
ご利益:勝運・家内安全・心願成就・縁結び・安産・厄除け
住所:千葉県香取市香取1697-1
電話:0478-57-3211
アクセス:JR香取駅(無人)から徒歩約30分(約2km)
URL:https://katori-jingu.or.jp/

香取神宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

スポンサードリンク

千葉神社(ちばじんじゃ)

千葉神社は、人間の運命を司ると言われる北極星の神様である妙見様をお祀りしている全国の総本宮となります。

千葉市中心部にあり、受験合格や学業向上にご利益があるため、初詣には受験生が多く集まりますね。

三ヶ日には例年約60万人の参拝者が訪れる人気のスポットです。

お正月の参拝時間は、以下の通りです。

12月31日 :6時~1月1日の21時
1月2日  :6時~20時
1月3日  :6時~19時30分

 

屋台は境内には出ませんが、神社周辺の道に沢山出店します。

広い範囲に分散しているわけではなく、ある程度集中して出店しているので、散策もそれほど大変ではありませんね。

◆基本情報
ご利益:受験合格、学業向上、厄除け、八方除
住所:千葉県千葉市中央区院内1丁目16?1
電話:043-224-2211
アクセス:JR千葉駅(京成千葉駅)から徒歩約15分
URL:http://www.chibajinja.com/

 

中山法華経寺(なかやまほっけきょうじ)

中山法華経寺は、鎌倉時代の1260年に日蓮大聖人が最初に教えを説いた寺院です。

広い境内には、国の重要文化財の五重塔や法華堂などがあって見どころ満載です。

江戸三代鬼子母神の一つでもあり、安産や子育てのご利益が有名ですね。

 

初詣には、約45万人の参拝客が訪れて三が日は非常に混雑します。

初詣の参拝時間は、元旦が0時から17時、2日・3日は8時から17時となっています。

大晦日には先着1000名に除夜の鐘を撞くことができるので、これも大人気ですね。

猿の芸などもあってお正月気分を盛り上げてくれます。

 

最寄り駅の下総中山駅から法華経寺までの参道は、参道沿いのお店と屋台で大賑わいです。

狭い参道の両側に屋台が並ぶために、さらに狭い道になって、ごった返す場面も見られます。

寒いなかで食べるなら、熱々のおでん(味噌田楽)がおすすめです。

◆基本情報
ご利益:家内安全、商売繁盛、安産祈願
住所:千葉県市川市中山2-10-1
電話:047-334-3433
アクセス:京成中山駅から徒歩で5分
URL:http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu09/1111000052.html

中山法華経寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

船橋大神宮(意富比神社・おおひじんじゃ)

船橋を代表する神社といえば、ここ船橋大神宮(意富比神社・おおひじんじゃ)ですね。

例年、約15万人の参拝者が訪れる船橋の定番スポットです。

やはり、三ヶ日は混雑しますが、4日以降は少し落ち着きます。

 

初詣の屋台は、境内に沢山出店しますので、充分グルメも楽しめますね。

沢山ある屋台の中でも、有名なのは激安お好み焼き(300円)です。

通常は500円位はするお好み焼きが300円ですから、これは買いですね。

 

ちょっと前なら、船橋というと立ち呑みが似合いそうなちょっと場末イメージの街でしたが、最近では駅前の再開発も進み、とってもきれいな街に変身しています。

船橋大神宮から船橋駅まで、そんな変わりゆく船橋をゆっくり散策するのも楽しいものです。

◆基本情報
ご利益:諸願成就、勝利祈願、出世開運、商売繁盛、家内安全
住所:千葉県船橋市宮本5丁目2?1
電話:047-424-2333
アクセス:京成本線 大神宮下駅から徒歩約3分
JR総武線 船橋駅南口から徒歩約15分
URL:http://www.oohijinja.jp/

船橋大神宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

櫻木神社(さくらぎじんじゃ)

櫻木神社は、851年に創建されたという野田市で最も古い神社です。

その名の通り、桜の名所として有名で、境内には30種400本もの桜が植えられています。

春はもちろん秋や冬に咲く桜もあるので面白いですね。

こちらのご利益は、商売繁盛・勝運武運・縁結びなどがあります。

Jリーグの柏レイソルも必勝祈願の参拝に訪れているのは有名です。

 

櫻木神社の初詣には、約15万人の参拝客が訪れます。

参拝時間は、大晦日の6時から夜通しで元旦の21時まで、2日は6時から20時、3日以降は6時から19時です。

お札やお守りの頒布時間は、8時から18時ですので要注意です。

櫻木神社は、御朱印帳が桜がモチーフとなっていてとても可愛らしくて、女性には大人気ですね。

特に、お正月には正月限定の御朱印をいただけるということで県外からも訪れる人がいるほどに人気です。

 

櫻木神社の初詣の屋台は、約40店程が出店しています。

鳥居をくぐり本殿までの参道の両脇に屋台が出ていて、賑わいます。

たこ焼きや焼きそば等の定番屋台が多いですが、なかには梅干し、味噌、七味唐辛子等を売っている屋台もあって見ているだけでも楽しめます。

境内には、「福茶屋」も出ていて、甘酒や昆布茶や饅頭などもあってほっと一息つけますね。

また、猿回しの芸もやっていて、お正月らしくにこやかな雰囲気はいい感じです。

◆基本情報
ご利益:商売繁盛・勝運武運・縁結び
住所:千葉県野田市桜台210?1
電話:04-7121-0001
アクセス:東武アーバンパークライン野田市駅下車、徒歩10分
URL:http://sakuragi.info/

櫻木神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

誕生寺(たんじょうじ)

誕生寺は、千葉外房の鴨川市にある日蓮宗の大本山で、日蓮聖人の生家跡地に建てられたと言われ、1276年に創建されています。

ご利益は、開運、病気平癒、厄除け、成育成満、良縁成就などがあります。

 

誕生寺に初詣には、約10万人の参拝客で賑わいます。

大晦日から元旦にかけては24時間参拝が可能で、2日以降は7時から17時となります。

大晦日には1枚500円の整理券を購入すれば除夜の鐘を撞くことができます。

23時30分から整理券を配布しますので、鐘を撞きたい方は、少し早めに行きましょう。

また、3が日には境内で甘酒が振る舞われます。

寒い中での甘酒くらい美味しいものはないですよね。

 

誕生寺の初詣の屋台は、約30店ほどが出店します。

焼きそばやわたあめ等の定番屋台が多いですね。

参道には、お土産屋さんもたくさんありますので、こちらでも楽しめます。

お土産には、名物の「鯛せんべい」がおすすめです。

◆基本情報
ご利益:開運、病気平癒、厄除け、成育成満、良縁成就
住所:千葉県鴨川市小湊183
電話:04-7095-2621
アクセス:安房小湊駅からバスで5分
URL:http://www.tanjoh-ji.jp/

誕生寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●千葉の初詣で有名なのは、やっぱり成田山新勝寺ですね。ただ、激混み覚悟です。屋台は無くても参道沿いにお店が沢山あるので、少しずらして行っても大丈夫です。

●千葉神社や香取神社や櫻木神社も参拝者が多いので、屋台もたくさん出ますね。

●船橋大神宮や誕生寺は、屋台も多いわりには、あまり混み合わないのでおすすめです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ