生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!神奈川で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの7選!

      2017/12/29

初詣というのは、1年の初めの区切りとして、なんとなくいいものですよね。

特に、神社や寺での年越しというのは、また特別な感じがするものです。

そんな寒い冬のお正月に暖かい屋台があると嬉しくなりますよね。

 

ここでは、神奈川の初詣で屋台や出店の多く出店する神社やお寺をご紹介します。

 

スポンサードリンク

川崎大師(かわさきだいし)

神奈川でもっともメジャーな初詣なら、やっぱり川崎大師ですよね。

ここは、正式には「真言宗智山派 金剛山 金乗院 平間寺(へいけんじ)」といいます。

つまり、神社ではなくお寺なんですね。

 

例年、初詣には約300万人の参拝者が押し寄せる人気スポットで、全国的にも有名ですね。

川崎大師といえば、厄除けに定評がありますが、とにかく凄い人・人・人です。

ですから、12月31日の夜中から年越しの時間帯は避けたほうが無難です。

ただ、混雑覚悟で行くっていうのも、もちろんアリですね。

 

屋台も沢山出店しています。

出店場所は、川崎大師の境内と、川崎大師駅から平間寺にかけての大師参道沿いです。

普段でも屋台は出店していますが、お正月にはその数がドーンと増えます。

三ヶ日までは屋台が多いですが、その後は徐々に減っていきます。

屋台目的なら3日までに行くのがおすすめです。

 

ここのお正月の屋台はレベルが高いことでも有名ですので、美味しい屋台でついつい食べすぎてしまいそうですね^^

◆基本情報
ご利益:厄除け、商売繁昌、交通安全、家内安全、健康長寿
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
電話:044-266-3420
アクセス:京急川崎大師駅から徒歩約8分
URL:http://www.kawasakidaishi.com/

川崎大師周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)

鶴岡八幡宮は、川崎大師と並んで神奈川を代表する初詣の名所であり、また、鎌倉のシンボルでもあります。

三大八幡のひとつで、関東の総鎮守として、例年初詣には約250万人の参拝者を集めます。

12月31日~1月3日までは24時間参拝できますので、夜中に言ってもOKです。

1月4日は21時までで、1月5日からは通常の6時~20時30分となります。

 

屋台もこれだけの人が集まるので凄い数のお店が出店しています。

営業時間も三ヶ日は参拝時間に合わせて夜遅くまで営業しています。

4日からは屋台は徐々に減っていき、7日頃にはほとんどの屋台はなくなります。

 

鎌倉駅から続く小町通りには、美味しいお店が沢山並んでいますので、そこでの食べ歩きも楽しいですね。

◆基本情報
ご利益:家内安全、商売繁盛、交通安全、厄除けなど全般
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話:0467-22-0315
アクセス:「JR鎌倉駅」東口から徒歩約10分
「江ノ電鎌倉駅」から徒歩約10分
URL:https://www.hachimangu.or.jp/

鶴岡八幡宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

寒川神社(さむかわじんじゃ)

寒川神社は、江戸の裏鬼門に位置し、昔から関東の守り神や八方除の守護神として信仰されてきました。

例年約40万人の初詣の参拝者で賑わう人気スポットです。

毎年お正月には、神門に「神話ねぶた」が飾られることでも有名です。

神話ねぶたとは、本場青森のねぶた師が製作するものなので、ある意味本物ですね。

 

参拝時間は終日可能ですので、いつ行っても大丈夫です。

またお守授与も三ヶ日は終日可能ですので、便利ですね。

4日以降は通常の8時~17時となります。

新年の幕開けとともに、大太鼓の合図で「八方除祭」「元旦祈祷祭」が行われ、これと同時に神門の神話ねぶたが点灯します。

この神話ねぶたをくぐると厄除けになると言われていますので、是非ともくぐっておきたいところですね。

 

屋台は、境内参道沿いに沢山出店します。

屋台の競走が激しいためでしょうか、山盛りサービスしてくれるところが多くて、食いしん坊には嬉しい限りです。

屋台の営業時間は、12月31日の23時頃から夜通しで営業して1月1日の20時頃までが多いです。

1月2日からは10時~19時頃を目処にすればいいでしょう。

なお、4日以降は屋台の数も徐々に減ってきて、6日にはほぼ撤収します。

◆基本情報
ご利益:八方除、商売繁盛、福徳円満、諸願成就
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
アクセス:JR宮山駅から徒歩約5分
URL:http://samukawajinjya.jp/index.html

寒川神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。


スポンサードリンク

伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)

伊勢山皇大神宮は、「関東のお伊勢様」と呼ばれて多くの人に親しまれています。

例年、初詣には約17万人の参拝者が訪れます。

メジャーな神社や寺に比べると、そんなに混み合わないのがいいですね。

坂の上にあるので、景色もよく、趣のある神社です。

 

屋台は、初詣のときには桜木町駅から紅葉坂のあたりに沢山出店します。

三ヶ日が最も多くの屋台が出店していますが、4日以降でも屋台は残っているので、少しずらして行くと、より空いていていいかもしれませんね。

 

ここからみなとみらい地区も近いので、帰りにはふらっと散策できるのも横浜中心街ならではの楽しみですね。

◆基本情報
ご利益:家内安全、営業繁昌、縁結び、安産、病気平癒、交通安全
住所:横浜市西区宮崎町64番地
電話:045-241-1122
アクセス:JR「桜木町駅」から徒歩約15分
京浜急行「日ノ出町駅」「みなとみらい駅」から徒歩約10分
URL:http://www.iseyama.jp/

伊勢山皇大神宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

箱根神社(はこねじんじゃ)

箱根神社は、1200年以上の歴史ある神社で関東総鎮守の神社です。

芦ノ湖の水中に鳥居が見えますし、うっそうと茂る木々に囲まれた朱塗りのお社は、ちょっと神秘的です。

由緒ある荘厳な雰囲気は、新年の初詣にはピッタリで、心身ともにリフレッシュできそうです。

 

初詣には例年約10万人の参拝者で賑わいます。

境内は終日開放されていますので、いつ参拝に行っても大丈夫です。

混雑はしているものの、メジャーな場所に比べれば、それほど苦にはならないでしょう。

 

箱根神社と直ぐ近くの九頭龍神社は、縁結びの神として有名で、「和合御守(なかよしまもり」はお土産としても人気です。

この和合御守は、箱根の伝統工芸である寄木細工で作られており、男性用と女性用のペアになっています。

2つの模様がピッタリ合うのは世界一つだけなので、「いつもまでも健康で仲良く歩むことができますように」という祈りが込められています。

 

屋台は、参道の両側に沢山出店します。

三ヶ日の営業がメインとなりますね。

神秘的なお社で新年祈願をしたら、帰りには箱根の温泉でゆったりするのもおすすめです。

◆基本情報
ご利益:開運厄除・交通安全・心願成就
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
電話:0460-83-7123
アクセス:JR・小田急線「小田原駅」または、JR「三島駅」からバスで約60分「元箱根」下車徒歩10分、車が便利
URL:http://hakonejinja.or.jp/

箱根神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)

平塚八幡宮は、平塚では最も大きな神社ですので、地元で人気の神社です。

平塚の中心市街地にあるにもかかわらず、参道を歩いて境内に行くと、澄んだ空気と静寂を感じます。

 

初詣には、例年約8万人が参拝します。

ここは終日開放していますので、いつでも参拝できるのもいいですね。

 

屋台は、参道沿いに結構沢山出店しています。

一通りの屋台は揃っている感じです。

そんなに混み合わないですし、屋台は沢山出ますし、結構穴場かもしれませんね。

◆基本情報
ご利益:家内安全・商売繁昌・交通安全・安産・健康生育・厄除け
住所:神奈川県平塚市浅間町1?6
電話:0463-23-3315
アクセス:JR平塚駅北口から徒歩約8分
URL:http://www.hachiman.org/

平塚八幡宮周辺の観光スポットはこちらです。

 

大雄山最乗寺(だいゆうざんさいじょうじ)

大雄山最乗寺は、曹洞宗の大きな山寺です。

巨大な鉄下駄や天狗のうちわが奉納されているので有名なところです。

参道には樹齢500年の巨大な杉が鬱蒼としており、なんとも荘厳な雰囲気に包まれます。

広い敷地ですし、階段の数も半端でない数ありますので、運動靴が必須ですよ。

 

上の方に行くと、天狗様の大きな下駄や小さな下駄が沢山あります。

まわりの静寂さと深い木々の中で本当に天狗様がいるような感じのところです。

是非とも頑張って「奥の院」まで行きたいものです。ちょっと階段は凄いですけどね。

独特の神秘的なパワーを感じると思いますよ。

 

屋台は、参道に沢山出ていて、普段行くと本当に静かなところですが、お正月ばかりは賑やかになりますね。

屋台は、三ヶ日には出店していますので、充分楽しむことができます。

 

ここは、あまり初詣スポットしては注目されていませんが、個人的には好きな場所です。

一度行ってみる価値は絶対にありますよ。ここも穴場と言っていいでしょう。

◆基本情報
ご利益:心願成就、厄災消除、商売繁盛、交通安全
住所:神奈川県南足柄市大雄町1157
電話:0465-74-3121~3
アクセス:小田原駅→大雄山駅(大雄山線21分)、大雄山駅→道了尊(バス10分)から徒歩約5分、車が便利
URL:http://www.daiyuuzan.or.jp/

大雄山最乗寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●神奈川の初詣といえば、川崎大師・鶴岡八幡宮・寒川神社が有名どころで、屋台も沢山出店します。ただ、混み具合も凄いです。

●参拝者が少な目で屋台もある場所なら、ちょっとアクセスが不便になりますが、箱根神社や大雄山最乗寺がおすすめです。

●今年も良い年でありますように!

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ