子どものお風呂の入れ方どうしてる?1人で出来る手順の紹介!
1日元気にすごしたら、最後にお風呂に入っておやすみなさい。
やっと今日もここまできた~と、ひと息つける瞬間ですね。
でも、みなさんいつもどうやって子どもとお風呂に入ってますか?
私の夫は多忙で、平日は子どもが起きている時間には帰ってきません。
ですので、最近よく耳にするワンオペレーションで行う育児、つまり、一人で全部やるというワンオペ育児が基本です。
だから、もちろんお風呂に入れるのも私1人です。
第1子の長女がまだ新生児だった頃、どうやって1人で娘をお風呂に入れるかすごく悩んでイメトレを繰り返していました。
その中で自分なりの手順や方法を編み出し、今では2人の姉弟と3人でお風呂に入ってます。
ということで、今回はお風呂に悩む新米ママさんの為に1人でもスムーズに子どもをお風呂に入れる手順を紹介します。
お風呂に入る前にまず完璧な準備を!
さぁ、お風呂の時間!となったらまずはお風呂から出た後スムーズに動けるように準備を完璧にしておきます。
①お母さんと子どもの着替え
②2人のバスタオル
③オムツ
④ドライヤー
1歳未満で1人座りやつかまり立ちなどがまだ不安なときは
⑤もう1枚バスタオル(床かバウンサーに広げておく)
⑥バウンサーもしくはベビーチェア
そして、冬の場合は
⑦小型のヒーター(入るときに電源をいれておく)
⑧タオル地のバスローブ(母、子、両方あると便利)
以上を脱衣所に準備しておきましょう。
もし、脱衣所が狭くて着替えは別の部屋ということであれば
脱衣所には②、⑤、⑥、⑦、⑧を
着替える部屋に①、③、④を準備してみてください。
お風呂に入ったら誰から洗う?
では、準備万端整ったところで、お風呂にむかいましょう。
まずは、お母さんから服を脱いで、子どもが1人で立てるようであれば、このタイミングで服を脱がせて一緒に浴室へ入ります。
ベビー用バスチェアがあり、座れるようなら同じように一緒にはいりましょう。
まだ1人で立てない、座れない、バスチェアも無いのであれば、脱衣所で服を着たままバウンサーや、ベビーチェアで待っていてもらいます。
初めに、お母さんが出際よく自分を洗ったら、次は子どもを洗います。
脱衣所で待っていた子どもを洗う直前に脱がせて、洗います。
そして、洗った後は2人でしっかり温まります。
この後の着替えを考えると、ややしっかりめに温まっても良いかと思います。
お風呂を出たらスピード勝負
充分温まったら、2人で脱衣所へ出て用意しておいたタオルでさっと拭きます。
バウンサーを使っている場合は、さっと拭いたタオルで包んで、バウンサーかもしくは床で待っていてもらいましょう。
そのまま着替えができる方は子どもを着替えさせて、お母さんも着替えたらドライヤーで髪の毛を乾かしてほぼ終了です。
別の部屋で着替えるときは、子どもを拭いたら「バスローブ」をさっと着て、着替えの部屋へ移動しましょう。
「子供用の着れるバスタオル」が拭いたあとすぐ着られて、とても便利でした。
特に冬はせっかく温まっても、湯冷めしては大変です。
私もフードとポケットのついたワンピース型のバスローブを使っていました。
親子でこんな着れるタイプのバスタオルがあると便利ですよ。
お風呂から上がったら、あとは保湿クリームを塗ったり、水分補給しましょう。
出てからの1連の流れはスピーディーかつ丁寧にこなしていきましょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が子とお風呂に入れる時期は限られています。
とはいえ、1人で何でもこなすのって本当に大変ですから、お家に一緒にお風呂に入れてくれる誰かがいてくれたら助かりますよね。
それでも、今日はどうしても1人…とか、忙しくて仕方ない…なんて方、参考になれば嬉しいです。
準備と手順の確認さえしておけば、自分1人でもスムーズにお風呂に入れますよ。
限られた我が子との貴重なお風呂タイムが楽しい時間になりますように。