生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!静岡で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの6選!

      2019/10/05

初詣にはやっぱり屋台や出店がないと寂しいものですよね。

お参りをして気分一新の後には、お楽しみの屋台でグルメタイムが待っています。

 

ということで、今回は静岡の屋台や出店の多い神社と寺をご紹介します。

 

スポンサードリンク

静岡浅間神社

静岡浅間神社は、神部・浅間・大歳御祖神社の三社の総称です。

地元では「おせんげんさま」呼ばれ慕われています。

境内には7つの神社があり、「東海の日光」と呼ばれてもいます。

ご利益は、商売繁盛・心願成就・無病息災などです。

 

初詣は50万人の参拝客が訪れますので、相当の混雑になります。

境内に入るには100段の階段を登る必要があるため、お年寄りや足腰が弱い方にはちょっと厳しいですね。

 

屋台は、境内の広場付近にたくさん出店しますが、神社に続く商店街のほうがたくさんの屋台が出ています。

商店街の道路を隔てて、両側に屋台が並ぶので、行きと帰りで通る道を変えると、全部の屋台も眺めることができますね。

定番の屋台から、ちょっと変わった屋台までいろいろ楽しめます。

なかでもお薦めは、韓国式チーズドッグの「ハットグ」ですね。

韓国のアメリカンドックみたいなもので、ビヨ~ンと伸びるチーズが面白くて、新食感の美味しさです。

見つけたら、是非試してみてください。

■静岡浅間神社 基本情報
所在地:静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
TEL:054-245-1820
営業時間:6時~18時
アクセス:静岡駅からバスで10分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22201ag2130010311/

静岡浅間神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社は、全国1300余の浅間神社の総本山です。

世界遺産「富士山」の一部にもなっていて、富士山山霊を鎮めるために、紀元前27年に浅間大神を祀ったことが始まりという歴史ある神社です。

富士山の八合目より上が境内としているというすごい神社なんですね。

 

この浅間大社からは富士山がどこからでも拝むことができるのがいいですよね。

安産祈願の神社としても有名で、戌の日には妊婦さんがたくさん集まります。

境内には、富士山の綺麗な湧水の美しい池「湧玉池」があって、地上の景色を映る様が素晴らしいです。

 

初詣には、約30万人が参拝して賑わいます。

赤い大鳥居から本殿までの参道沿いに、たくさんの屋台が出店していて、にぎやかです。

三が日の間は、賑やかというよりも、大混雑と言ったほうがいいかもしれません。

屋台と参拝者でも参道が埋め尽くされた感じになります。

 

定番の屋台がたくさんありますので、いろんなグルメを楽しんだあとには、締めは、やっぱり「富士宮焼きそば」でしょう。

B級グルメですっかり有名になった「富士宮やきそば」は、神社のすぐ近くの「富士宮やきそば学会アンテナショップ」で食べるのがおすすめです。

富士宮のB級グルメのフードコートのようになっていて、焼きそば以外にも色々と食べ比べできるのがいいですよ。

固い麺に、肉かす、細めの短冊キャベツ、小口ネギが入り、少し紅しょうが付いていて、味は甘過ぎず、辛すぎずのソースで、だし粉がいい味出してます。

これは必食ですね。

■富士山本宮浅間大社 基本情報
所在地:静岡県富士宮市宮町1-1
TEL:0544-27-2002
営業時間:6時~19時(11月~2月)
アクセス:JR身延線富士宮駅から徒歩で10分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22207ag2130010229/

富士山本宮浅間大社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。


スポンサードリンク

來宮神社(きのみやじんじゃ)

來宮神社には、3人の神様が祀られています。

大巳貴命(おおなもちのみこと)は、縁結びや営業繁栄の神様で、ダイコク様とも言われます。

五十猛命(いたけるのみこと)は、樹木と自然保護の神様です。

日本武尊命(ヤマトタケルノミコト)は、有名な武勇と決断の神様ですね。

 

ここは、「結びの神様」として有名で、特に女性に人気の神社なんです。

また、断ちもの信仰があり、特に「禁酒」の神様として有名です。

 

境内には、樹齢2100年以上の大楠があって、これがパワースポットの神木になっています。

この大楠の周りの願いを込めて一周すると願いが叶うと言われていますので、是非とも一周してこなくてはいけません。

この大楠は、近くに寄ってみるだけで、本当に凄いパワーを感じますよ。

そして、心が洗われる感じがするんです。大楠の周りの空気が違う感じなんです。

 

初詣には、約10万人の人出がありますので、激混みというほどではないものの、そこそこ混み合います。

境内や参道にはたくさんの屋台が出店します。

屋台もいいですが、ここの境内には綺麗なカフェが併設されているんですね。

おまけにカフェの屋上にオープンカフェまであるという、なんとも今風の神社なんですね。

境内の撮影ポイントには、スマホ用の木製スタンドが設置されていて、インスタ映えもバッチリです。

こんな歴史のある神社が、積極的に今風の流行を取り入れるというのは、面白いですね。

■來宮神社 基本情報
所在地:静岡県熱海市西山町43-1
TEL:0544-22-5341
営業時間:9時~17時
アクセス:来宮駅から徒歩5分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22205ag2130012356/

来宮神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

小國神社(おくにじんじゃ)

小國神社は、遠江國一宮と言われている由緒正しい神社で、1450余年もの歴史があります。

境内や参道には老杉が立ち、古代の森の荘厳な雰囲気がします。

こちらには、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀っています。

大国主命は、縁結びの神として有名ですが、この神社のご利益には、安産祈願、交通安全、厄除祈願、家内安全などがあって、オールマイティーな神社といえるでしょう。

 

実際に訪れてみると、こんな山奥にこんな素晴らしい神社があることに驚くと思います。

境内にはパワースポットとなっている樹齢800年ともいわれる「ひょうの木」がありますので、ここでパワーももらうことができます。

 

初詣には、20万人以上の参拝客で賑わいます。

屋台は、なんと100軒くらいが参道の両側にズラーッと出店していて、凄い数です。

見ているだけで楽しくなっちゃいますね。

参拝の行列に並んでいる間も屋台を見ながら、品定めするのも楽しいですしね。

グループで並んでいるなら、ちょっと列を抜けて屋台に買い出しに行ってくるのもありです。

 

また、神社正面の一の鳥居の参道入口に「ことまち横丁」があって、ここでは休憩・お食事・お土産どころとして利用できます。

お茶の葉の詰め放題があったり、かりんとうの専門店があったり、結構楽しめますよ。

ここにも是非とも立ち寄りたいものです。

■小國神社 基本情報
所在地:静岡県周智郡森町一宮3956-1
TEL:0538-89-7302
営業時間:9時~16時30分
アクセス:天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅から徒歩で60分(毎月1・15日と日・祝日及び桜・花菖蒲園開園期間・紅葉時期は、遠江一宮駅から小國神社まで無料シャトルバスが運行)
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22461ag2130010330/

小國神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

三嶋大社

三嶋大社には、三嶋大明神が祀られています。

三嶋大明神とは、大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)の二人の神様のことなんですね。

創建の時期は不明ですが、奈良・平安時代の古書にも記録の残る古い神社で、ご利益は商売繁盛です。

源頼朝が源氏再興を祈願した社しても有名で、疾走する馬から矢を射る流鏑馬(やぶさめ)の神事が奉納されます。

 

初詣には、60万人以上の参拝客が訪れる人気スポットです。

屋台は100軒ほどが出店して、大賑わいとなります。

三嶋大社内には鳥居から3本の道に別れますが、どこを通っても屋台が出ています。

屋台は7日の「田祭り」まで出ていますので、長い間楽しむことができますね。

 

定番の食べ物の屋台に加えて、射的や輪投げなどの遊びの屋台も出ていて楽しいです。

射的なんかを見ると、お祭りのようでワクワクしてきますよね。

食べものでは、「さくら棒」というすんごく長い麩菓子がおすすめ。

定番のピンクの他、緑色と黄色があります。

このさくら棒は静岡でしかお目に書かれない麩菓子ですので、県外の方は是非ともお試しを。

 

三嶋大社の近くにある「大社の社みしま」では、参拝後にランチやちょっとお茶したりできオシャレな雰囲気が人気です。

ここも是非とも参拝後に立ち寄りたいスポットです。

いろんなお店が入っていますが、「パルム」のお店では自分でパルムとトッピングを選び、自分だけのパルム作る事ができて楽しいですよ。

 

三嶋大社のお土産とえいば、もう定番の「福太郎餅」で決まりです。

境内にある「大社のよりどころ」で売られていて、こしあんでくるんだ草餅です。

甘すぎずに、程よい甘さで食べやすい美味しさです。

 

また、ちょっと意外な話ですが、三嶋大社の御神体は、なんと「鰻」なんですね。

ふつう、御神体といえば、山とか木が多いと思いますが、鰻とは意外ですよね。

ということもあって、三嶋大社周辺には鰻のお店が多いのです。

参拝後の食事に、ちょっとリッチに鰻を頂くのも縁起が良さそうです。

■三嶋大社 基本情報
所在地:静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
TEL:055-975-0172
営業時間:
アクセス:三島駅からバスで10分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22206ag2130012021/

三嶋大社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)

法多山尊永寺は、真言宗のお寺で、地元では「はったさん」と呼び親しまれています。

725年聖武天皇の命により、行基上人が作った歴史あるお寺で、厄除観音として有名です。

神社ではないものの、静岡県民にとっては、初詣の定番の場所なんですね。

 

初詣には20万人以上の参拝客が集まって賑わいます。

本堂に行くには、240段の階段を登るので、お年寄りや足腰の弱い人にはちょっと厳しいですね。

1月1日は、厄除正観世音菩薩の功徳日(観音縁日)で、100日分のご利益がありますので、是非とも元旦にお参りしたいものです。

 

屋台もたくさん出ますが、参拝客が多くていつも混雑しています。

多少は並ぶ覚悟で行ったほうがいいですね。

 

法多山のお土産といえば、「厄除だんご」が有名です。

ほとんどの参拝客が買うと言ってもいいぐらいですね。

厄除だんごを買うには、まず引換券を発券機で買ってから、引き換えるという手順になるので、まずは、参拝前に発券機に並んで先に引換券を買っちゃうのがおすすめです。

参拝後にゆっくりと引き換えをして変えるのがスムーズな感じがします。

賞味期限が翌日までと短いので、要注意です。

月に一度ぐらいの頻度で、「茶だんご」の限定販売があったり、その他にも限定商品が出たりするので、それも楽しみです。

 

門前にはお洒落なカフェもあるので、こちらでゆったりするのもおすすめです

「門前ごりやくカフェ」は、法多山尊永寺「仁王門」の手前にある小さなカフェです。

いかにもご利益がありそうなカフェで、オリジナルブレンドのコーヒーを飲むのもまたいいですね。

金・土・日・月の10:00~16:00にだけ開かれています。

 

「ごりやくカフェランチ」は、法多山尊永寺内、普段非公開の「一乗庵」にあります。

土・日・月曜日のランチタイムにだけ開かれる小さなカフェで、1日限定20食(1600円)だけの提供となりますので、事前に予約していくのがおすすめです。

素敵な雰囲気のなかで、旬の食材と地元の食材をたくさん使ったランチもいいものです。

■法多山尊永寺 基本情報
所在地:静岡県袋井市豊沢2777
TEL:0538-43-3601
営業時間:
アクセス:JR愛野駅から徒歩で30分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_22216ag2130012640/

法多山尊永寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●静岡浅間神社、富士山本宮浅間大社、三嶋大社は、静岡の初詣の定番といえるところです。屋台もたくさん出て、賑やかな正月を味わえます。

●来宮神社の大楠や、小國神社のひょうの木は、パワースポットして魅力的です。新年のパワーを貰えそうですね。屋台もたくさん出て楽しいです。

●法多山尊永寺は、厄除けの神さまですから、特に厄年の人にはピッタリと言えるでしょう。門前にあるカフェもおすすめ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ