生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!長野で屋台や出店が多い神社や寺は?絶対お薦めの7選!

   

長野の初詣は寒いですね。

雪の中の初詣はなんとも趣のあるものです。

雪の積もった冷え切った寺社に初詣にいくと、凛とした空気で見も心もシャキッとしますよね。

そんな初詣を終えた後には、やっぱり屋台や出店で温かいものを頂きたいものです。

 

ということで、今回は長野の初詣で屋台や出店の多い神社や寺をご紹介します。

 

スポンサードリンク

善光寺(ぜんこうじ)

長野といえば真っ先に善光寺が思い浮かぶくらいに有名なお寺ですね。

創建以来約1400年の長い歴史の中では、源頼朝、武田信玄、徳川家康などの権力者からの信仰を集めた寺でもあります。

東日本最大の木造仏教建造物で、国宝にも指定されています。

面白いのはこんなに大きなお寺ですが、無宗派ってことですね。

自分の宗派にこだわらずに自由にお参りできるのがいいですね。

 

ここで有名な「お戒壇めぐり」は、本堂床下の真っ暗な中を手探りで進み、ご本尊の真下にかかる「極楽のお錠前」に触れて出てくるというものですね。

これで仏様と縁を結ぶことができ、極楽往生への約束がされるというものです。

これは是非ともやらないといけないお決まりごとです。

 

善光寺の初詣には約40万人の参拝客が訪れ大変な賑わいとなります。

大晦日の23時45分から15分閉鎖した後、カウントダウンを経て元旦の0時から再度開門するという、ちょっと変則的な感じになっています。

元旦は日没まで、2日・3日は6時~日没までが授与所の営業時間となりますが、境内の参拝は24時間可能となっています。

 

善光寺周辺には正月の屋台がたくさん出店します。

縁起物のだるまや破魔矢やお守りなどの屋台もでますし、食べものの屋台もたくさんでます。

たこ焼きや焼きそば等の定番屋台から、あゆの塩焼きのような、ちょっと変わったものまでいろいろです。

 

屋台も楽しいものですが、善光寺の仲見世通りがありますので、そこを散策するのも楽しいものです。

仁王門から山門にかけての参道沿いが仲見世通りとなっています。

ここの名物といえば、「八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)」の七味唐からしが定番ですね。

調合サービスでは自分だけのカスタマイズができちゃうのは楽しいものです。

また、野沢菜が入った「おやき」も食べ歩きにピッタリです。

おやきは、いろんなところで売っています。熱々を食べたいですね。

善光寺周辺は蕎麦屋の激戦区でもありますので、是非ともお蕎麦も食べたいところです。

できれば十割そばを頂きたいですね。

■善光寺 基本情報
所在地:長野県長野市元善町491
TEL:026-234-3591
営業時間:
アクセス:JR長野駅からバス15分、善光寺大門下車徒歩5分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20201ag2130012807/

善光寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

諏訪大社 上社本宮(すわたいしゃ かみしゃほんみや)

諏訪大社上社本宮は、長野では有名な諏訪大社の一つです。

諏訪大社には4つの神社があって、それらを全部お参りするのを「諏訪大社四社巡り」と言います。

四社とは、諏訪大社上社の本宮と前宮、諏訪大社下社の春宮と秋宮です。

 

四社の中でも諏訪大社上社本宮が一番メジャーで、初詣には約20万人の参拝客が訪れます。

重要文化財なども多く、建物も大きく圧倒されます。

境内には緑も多く、パワースポットとしても有名です。

 

初詣の屋台はたくさん出て、境内の周辺は屋台だらけという感じになります。

正面入り口の鳥居から社の鳥居までの参道がすべて屋台で埋め尽くされます。

たこ焼きや焼きそばなどの定番屋台から、ありとあらゆる屋台が出ています。

寒い時期なので、やっぱりあたたきものが美味しいですよね。

 

そうゆう意味では、甘酒が定番ですね。

よくある酒かすを溶かした甘いものではなくて、本物の米麹から作った本物の優しい味を楽しみたいですね。

また、じゃがバターやこんにゃく串もおすすめです。

じゃがバターはボリュームがあって体が温まりますし、こんにゃく串は出汁がしみ込んだおいしさです。

 

食べ物系だけでなく、遊び系のくじ引きや風船、キラキラしたおもちゃの屋台があったりして、子どもたちも大満足です。

これだけ屋台が多いと、見ているだけでも十分にお祭り気分に浸れます。

■諏訪大社上社本宮 基本情報
所在地:長野県諏訪市中洲宮山1
TEL:0266-52-1919
営業時間:9:00~16:00
アクセス:JR中央本線上諏訪駅からバスで30分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20206ag2130010088/

諏訪大社上社本宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。


スポンサードリンク

諏訪大社 下社秋宮(すわたいしゃ しもしゃあきみや)

諏訪大社下社秋宮は、諏訪大社の4つの神社の一つです。

一番人気が上社本宮で、二番人気がここ下社秋宮ということになります。

できれば、この4つの神社を全部回るのがよいとされますから、時間があれば挑戦してみるのもおすすめです。

 

諏訪大社下社秋宮は、甲州街道と中山道の分岐にあたり、交通の便がいいということから、参拝者が多く集まったとされています。

特に、境内の大きなしめ縄と日本一大きな青銅製の狛犬は、ここのシンボルですね。

 

諏訪大社下社秋宮の初詣には、約15万人の参拝客で賑わいます。

諏訪大社下社秋宮の前の道は歩行者天国となり、両脇を屋台がズラッと並びます。

駐車場にも参道の脇にも、いろんなところに屋台が出ています。

観光客向けのお煎餅屋さん、蕎麦屋さん、和菓子屋さんなどの店舗もありますので、それに加えて屋台が出るので、とっても華やかです。

屋台が多いと、同じものを買うにしてもちょっと比べて買うことができるのでいいですね。

値段や大きさを比べて買うのも楽しいものです。

金平糖や飴の量り売りをしてくれる屋台も楽しいですよ。

■諏訪大社下社秋宮 基本情報
所在地: 長野県諏訪郡下諏訪町上久保5828
TEL:0266-27-8035
営業時間:
アクセス:JR中央本線下諏訪駅から(⇒下車徒歩10分)
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20361ag2130013809/

諏訪大社下社秋宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

穂高神社(ほだかじんじゃ)

穂高神社は、海の神・穂高見命(ほたかみのみこと)を祭神としており、上高地や奥穂高岳にもお宮をもつ神社です。

日本アルプスの総鎮守とも言われ、ご利益は商売繁盛と交通安全とされています。

特に、交通安全では有名な神社なので、車のご祈祷もやっているという珍しい神社でもあります。

本殿はお金のパワースポットと言われ、現金に関連するパワーを貰えるんです。

境内には緑の木々の香りが漂い、マイナスイオンの澄んだ空気が心にしみます。

特に「孝養杉」と呼ばれる大きな杉の木に直接ふれることで、パワーを直接もらえるような気がします。

 

穂高神社の初詣には、約8万人の参拝客が訪れます。

穂高駅から徒歩3分とアクセスが良いので便利ですね。

大晦日の夜から元旦の朝まで夜通しでお参りすることができます。

穂高神社の屋台には、縁起物の屋台として、だるま・干支・招き猫などの置物が売られていたり、食べ物では定番の焼きそばやたこ焼きのほか、クレープや牛串なども出ています。

屋台の数としては、10軒以上は出ていますね。

多くはないですが、十分に屋台グルメを楽しむことができます。

また、テントの中で、甘酒やおでんを売っているところもあって、椅子やテーブルもあるので、座ってゆっくりする事ができます。

寒い中での初詣になるので、やっぱり温かいものが美味しいですね。

■穂高神社 基本情報
所在地:長野県安曇野市穂高6079
TEL:0263-82-2003
営業時間:9:00~16:30
アクセス:JR大糸線穂高駅から(⇒下車徒歩3分)
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20462ag2130016062/

穂高神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

戸隠神社(とがくしじんじゃ)

戸隠神社は、紀元前創建の古い神社で、最も古い奥社では、あの有名な天の岩戸伝説も残っています。

戸隠神社には5つの社がありますが、初詣におすすめなのは「中社」です。

 

この神社は豪雪地帯にあるため、初詣の時期には圧雪状態になっていることが多いんですね。

ですから、雪道を歩けるような靴や服装が大切ですね。

特に、靴は普通のスニーカーなどでは滑って怪我をしますので、滑らない靴が必須です。

 

中社周辺には屋台がたくさん出ています。

約20軒程度は出ていることが多いですね。

焼きそばやイカ焼き等の定番の食べ物系屋台が多いのですが、中には縁起物のだるま・熊手・破魔矢などを売っている屋台も出ています。

遊び系の屋台では、くじ引きの屋台も出ていますので、子供も一緒に楽しめますね。

 

戸隠といえば、やっぱりお蕎麦を忘れることはできません。

戸隠神社の近くにある「うずら家」や「そばの実」は有名ですので、立ち寄ってみるのもおすすめです。

■戸隠神社 基本情報
所在地:長野県長野市戸隠
TEL:026-254-2001
営業時間:
アクセス:JR北陸新幹線長野駅からバスorタクシーで60分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20201ag2132066686/

戸隠神社中社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

北向観音(きたむきかんのん)

北向観音は、常楽寺が所有する仏教寺院で、平安初期に創設された古いお寺です。

上田エリアの厄除け観音として知られます。

通常、寺社というのは東または南向きに立つものです。

これは、極楽浄土の方向に向かって建てるという意味があるのですが、北向観音はその名のとおり通常の逆の北向きに建っているんですね。

 

これは善光寺と向かい合うように建てられていると言われていて、善光寺が来世の利益を願うことに対して、北向観音は現世の利益を願うという意味合いです。

この両者にお参りすることで、現世と来世の両方の幸福が約束されるというわけです。

ですから、善光寺と北向観音をセットでお参りするのがおすすめなんですね。

 

北向観音の初詣には、境内に屋台がたくさん並びます。

約20軒ぐらいは出店しています。

屋台は、食べ物系が多く、りんご飴、わたあめ、チョコバナナ、クレープ、お好み焼き、唐揚げなどの定番屋台が多いですね。

また、縁起物や福飴の屋台も出ています。

福飴っていうのも、正月らしくていいものですよね。

■北向観音 基本情報
所在地:長野県上田市別所温泉1656
TEL:0268-38-2023
営業時間:
アクセス:上田電鉄別所線別所温泉駅から(⇒下車徒歩10分)
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20203ag2130015897/

 

金峯山牛伏寺(きんぷせん ごふくじ)

牛伏寺は、あの聖徳太子が刻んだ観音像をご本尊としたのが始まりと言われる歴史のある真言宗のお寺です。

牛伏寺は、信州地方で一番の「厄除観音」と言われていますので、厄年の初詣にはここにお参りするのがおすすめですね。

 

また、年に一度大変な賑わいになるのが、「厄除け縁日大祭」です。

毎年1月の成人の日の前日と当日に行われる大祭では、県外からもたくさんの参拝者が訪れます。

 

初詣の参道には、屋台がズラーッと並んで賑やかになります。

屋台では定番のたこ焼きや焼きそば等の定番ものから、変わったところでは、「松本だるま」を売る屋台が出ていたりします。

屋台によって歩きながら食べるもよし、行きは品定めをしながら歩いて、帰りに買うっていうのもよしですね。

歩く距離が長いので、ついついたくさん買ってしまいそうです。

■金峯山牛伏寺 基本情報
所在地:長野県松本市内田2573
TEL:0263-58-3178
営業時間:
アクセス:JR中央本線塩尻駅からタクシーで25分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_20202ag2132093216/

 

まとめ

●長野といえば、やっぱり善光寺は外せませんよね。ついでに、北向観音もお参りするのが通ですね。善光寺には屋台に加えて、仲見世商店街もあるので、充実のグルメを味わえます。

●諏訪大社の上社本宮と下社秋宮は、パワースポットなので、思いっきりパワーをもらいましょう。屋台もたくさん出ていて楽しいですよ。

●戸隠神社は雪の中の参拝が気持ちがいいですし、厄除けなら金峰山牛伏寺がおすすめ。お参りのあとには屋台のグルメが楽しみです。長野の蕎麦を食べるのもおすすめ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ