生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

幼児にオススメのわらべ歌遊び!密かに人気の理由とは?

   

今注目されているのが"わらべ歌"です。

お稽古として習わせるという方もいるほどなのです。

私の子供が生後半年頃から、ボランティアでわらべ歌や読み聞かせを個人でされている先生のところへ通っていました。

息子は初回からケラケラと笑って大喜びで、わらべ歌の威力に驚きました。

なぜ、今注目されているのか?

今回はその理由についてご紹介致します。

 

スポンサードリンク

子供が歌い継いできた遊び歌である

もともと、わらべ歌とは昔から子供達の遊びの中で生まれた歌や遊びであると言われています。

そのため、子供が考えた歌詞で現代の子供にとっても馴染みよく興味をそそるようです。

 

曲の音程も歌いにくい難しい音を使わないため、覚えの早い子供達には歌がすぐに頭に入ってしまいます。

言葉を話すようになる前からでも、わらべ歌を歌ってあげると喜びます。

 

そして繰り返し続ける事で言葉がではじめた時にもすぐに歌が歌えたり、わらべ歌に出てきた単語を覚えていたりします。

私の子供も一度聞いただけですぐに真似ができるようになったり、家に帰っても忘れず歌ったり踊ったりしています。

 

手遊びやママとのふれあい遊びが愛情をたっぷりと与えられる

わらべ歌がは子供を膝の上に乗せて遊んだりくすぐったり、ふれあい遊びがたくさんあります。

幼児にとって愛情を感じることが心の成長にとっても必要です。

親子で体を使って遊びの中で触れ合うことで、楽しさと愛されているという安心感が同時に得られます。

 

首の座った歩き始める前の子から一緒に遊べるお歌で分かりやすい動画があったので一緒に紹介させて頂きます。

どちらも子供が大喜びしますし、3歳位になってもみんな大好きです。

CDや本なども販売されているので、そういったもので試してみるのもいいと思います。

■馬はとしとし

 

■いちり、にり、さんり、しり、ゴリゴリゴリー!


スポンサードリンク

 

生活習慣や考える力を育ててくれる

わらべ歌の中にはお風呂に入る歌や料理をする歌、手遊びなど日常の中にあるものの歌がほとんどです。

歌は子供の耳にすっと入りやすく覚えやすいので、遊んでいるうちに生活習慣を学んでいます。

また、"この歌詞の後はこれをする"という一定の動作で先読みをしたり考える力を育ててくれます。

一から言い聞かせて覚えていくよりも、遊びの中で自然と生活の基礎を学んでくれると助かりますよね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

子供にとって大切な"遊びを通して成長できる"いい機会になりますよね。

私も子供と一緒にわらべうたに触れたことで、今も語り継がれる理由がよくわかりました。

昔の人は偉大ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - 生活

GTM-549BGRJ