生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!栃木で屋台や出店の多い神社や寺は?絶対お薦めの6選!

      2019/10/07

初詣のお参りは気持ちが引き締まっていいものですよね。

特に元旦の0時ごろにお参りすると、不思議と新鮮な空気を感じることができます。

真夜中でとっても冷えるので、お参りの後には、屋台で美味しいものを食べて一息つけるのは、嬉しいものですよね。

ってか、それが楽しみで初詣に行く人も多いのでは?

 

ということで、今回は栃木の初詣で屋台が多く出る神社や寺をご紹介します。

 

スポンサードリンク

佐野厄除け大師(惣宗寺)

佐野厄除け大師は通称ですので、正式には惣宗寺(そうしゅうじ)といいます。

天台宗の名僧、慈恵大師を祀るお寺です。

関東三大師の一つで千年もの歴史のあるお寺なんです。

 

最近ではテレビのCMでも有名になりましたよね。

厄払いで有名になりましたが、別に厄年の人専用というわけではなくて、「今年はちょっとついていなかったなぁ」と感じる人はここで厄を落としてもらうのもいいですね。

 

初詣には、約55万人の参拝客がありますので、相当混み合います。

栃木県では一番人気のお寺になります。

大晦日の23時30分から除夜の鐘には、一般の人も参加できます。

2時間前から整理券が配布されます。

参拝時間は、元旦は0時~19時、2日・3日は6時30分~18時となっています。

 

屋台は、境内と表参道に約50店が出店します。

大晦日には、20時30分頃から営業を始めて、元旦の19時まで夜通しで営業しています。

2日からは朝10時頃~19時頃にお店を開くところが多いですが、早朝の参拝客もいるので、一部は7時頃に開店するところもあります。

焼きそばやたこ焼きのような定番の屋台のほか、ステーキやケバブなどのちょっと変わった屋台も見られます。

 

テントがあって座って食べることのできる屋台もあるので便利ですね。

特に、おすすめなのは、ご利益のありそうな「厄除けだんご」ですね。

佐野の名物の「いもフライ」や「佐野ラーメン」もおすすめです。

「いもフライ」はジャガイモのフライの串刺しですが、これがまた旨い。

体が冷え切っちゃったときは、佐野ラーメンの屋台がいいですね。

■佐野厄除け大師 基本情報
所在地:栃木県佐野市金井上町2233
TEL:0283-22-5229
営業時間:
アクセス:佐野市駅から徒歩で15分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_09204ag2130012284/

佐野厄除け大師周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

宇都宮二荒山神社(ふたあらやま)

宇都宮市は、二荒山神社の門前町として栄えた街です。

古くは「下野國一の宮」と言われ、宇都宮の語源にもなったと言われます。

御祭神は、宇都宮の始祖と言われる豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)で、創建は1600年前という歴史ある神社です。

 

二荒山神社は、宇都宮の中心部、名神山山頂にあり、昔から、宇都宮市民の心のよりどころになっている神社なんですね。

ちなみに、二荒山神社は宇都宮と日光に2つあって紛らわしいですが、宇都宮は「ふたあらやま」と呼び、日光は「ふたらさん」と呼んで全く別の神社です。

 

初詣には、約35万人の参拝客が集まる人気のスポットで、相当混み合います。

参拝時間は、大晦日から元旦は夜通し、17時まで開門しています。

2日・3日は8時~17時となります。

大通りに面して立つ無垢の欅の鳥居は立派なものですね~。

参道から続く95段の石段は、見上げるようなきつい勾配なので、お年寄りや足腰が弱っている人は要注意です。

本殿に向かって登っていくと気が引き締まる感じがしてきます。

 

本殿脇で甘酒を振る舞ってくれますので、頂きましょう。

屋台は、神社周辺と駅の周辺に約100店が出店しています。

たくさんあるので、いろんな種類の屋台を見ているだけでも楽しいですね。

定番の焼きそばやたこ焼きの屋台から、ちょっと変わった屋台までいろいろです。

また、宇都宮の縁起物の「きぶなの張り子」を売っている屋台もあって、お正月の縁起ものとしてお土産にするのもおすすめです。

 

神社のすぐ近くには、「宇都宮屋台横丁」がありますので、20軒以上のグルメ屋台で食べるのも、おすすめです。

ここは、天ぷら・寿司・おでん・焼き鳥・中華など何でも揃っていますよ~。

■宇都宮二荒山神社 基本情報
所在地: 栃木県宇都宮市馬場通1丁目1番1号
TEL:028-622-5271
営業時間:
アクセス:東武宇都宮駅から徒歩で10分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_09201ag2130009456/

二荒山神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。


スポンサードリンク

大前恵比寿神社(おおさき)

大崎神社の境内にある分社が、大崎恵比寿神社です。

この神社の特徴は、なんといっても日本一大きな恵比寿様がいることですね。

高さ20mという大きさはとにかく目立ちます。

 

そして恵比寿様が抱いているのが金色の鯉ということで、立身出世の象徴と言われます。

こんなに大きな恵比寿様だと、強力な金運パワーを期待できそうですね。。

参拝者から宝くじの高額当選者が続出したという噂もあるほどです。

 

大前神社の御祭神は、大国主大神(だいこく様)で、大前恵比寿神社の御祭神はその子のえびす様です。

境内には、「鶴の泉」という御神水を受ける場所があって、そこで500円でペットボトルに御神水を入れてもらえるんです。

御神水は、玄関や台所や水回りに置いたり、まいたりしてお清めすることができる水です。

ありがたい水なので、是非とも頂きたいものですね。

 

屋台は、杉の立ち並ぶ参道沿いにたくさん出店します。

焼きそばやたこ焼きのような定番屋台から、ちょっと変わったものまで色々あります。

栃木名物の「煮イカ」もありますよ。

煮イカって、乾物のスルメイカを水で戻して食紅などに煮込んだもので、真っ赤なのが目印です。

これが酒の肴に最高なんです。

これ、茨城と栃木にしかないんですよね。

見つけたら、素早くゲットです。

■大前恵比寿神社 基本情報
所在地:栃木県真岡市東郷937
TEL:0285-82-2509
営業時間:
アクセス:北真岡駅から徒歩15分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_09209ag2130009479/

大前神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

日光東照宮

日光東照宮は、1617年、徳川家康公を神様としてお祀りした神社です。

超有名な神社で、世界遺産「日光の社寺」として日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺
が登録されています。

この3つの社寺はとっても近いので、東照宮に行ったら、他の2箇所も参拝するのがおすすめです。

 

こんな有名な神社なので、さぞかし初詣の参拝客も多いだろうと思われるかもしれませんが、実は例年2万人程度なので、そんなに多くはないんですね。

ただ、通常なら1300円かかる入場料が、元旦の0時~2時の間は無料になるので、そのときだけは激混みになります。

まあ、1300円得すると思えば、人の性がでちゃいますよね。

 

屋台は、20店ほど出店しています。

焼きそばやたこ焼きなどの定番ものから、ちょっと変わったところでは鮎の塩焼きやケバブなどもあります。

日光では湯葉料理のお店がたくさんあるので、屋台だけでなくちょっとお洒落な湯葉のお店で食べるのもおすすめです。

■日光東照宮 基本情報
所在地:栃木県日光市山内2301
TEL:0288-54-0560
営業時間:4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 8:00~16:00
アクセス:日光駅からバスで7分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_09206ag2130014437/

日光東照宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

日光二荒山神社(ふたらさん)

日光二荒山神社は、東照宮のすぐ近くにありますので、東照宮に来たらここにも寄りましょう。

御祭神は「二荒山大神」で、縁結びのご利益があります。

男女の縁結びだけではなくて、仕事・家族・友人同士の縁にも良いとされています。

 

屋台は、神社周辺にたくさん出ています。

焼きそばやたこ焼きなどの定番屋台が多いですが、宇都宮の縁起ものの「きぶなの張り子」を売っている屋台もあります。

縁起ものですので、初詣のお土産に最適ではないでしょうか。

本殿脇で甘酒をふるまってくれるところがありますので、そこで一息つきましょう。

■日光二荒山神社 基本情報
所在地:栃木県日光市山内2307
TEL:0288-54-0535
営業時間:4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 9:00~16:00
アクセス:日光駅からバスで7分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_09206ag2130009474/

日光二荒山神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

日光山輪王寺(りんのうじ)

輪王寺は、天台宗のお寺で、厄除けとして有名です。

奈良時代の創建された歴史のある寺で、パワースポットとして知られます。

ここも、東照宮のすぐ近くなので、一緒にお参りしましょう。

 

屋台は、参道の片側にズラーッと約30軒が並びます。

焼きそばやたこ焼きなどの定番屋台の他、ちょっと変わったところでは、「ドネルサンド」「はしまき」「あげ餅」などがあります。

「ドネルサンド」は、ドネルケバブのサンドイッチです。

「はしまき」は、お好み焼きを箸にまいたもので片手で食べれるので便利です。

「あげ餅」は、切り餅を油で膨らむまで揚げたもので、砂糖醤油味や出汁味があります。

どれもこれも、まいう~。

■日光山輪王寺 基本情報
所在地:栃木県日光市山内2300
TEL:0288-54-0531
営業時間:4月~10月 8時~17時、11月~3月 8時~16時)
アクセス:JR日光駅、又は東武日光駅より東武バス中禅寺行5分
参考URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000168556/

日光山輪王寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●栃木の初詣のメジャーといえば、「佐野厄除け大師」と「宇都宮二荒山神社」ですね。相当混雑しますが、屋台もたくさん出ていて楽しいです。

●栃木で最も有名な神社といえば、「日光東照宮」ですが、意外に初詣の参拝数は少ないんです。ただ、元旦の0時~2時は入館料無料となるため激混みです。

●日光東照宮に行くなら、すぐ近くの「二荒山神社」と「輪王寺」も一緒にお参りしましょう。たくさんのご利益が期待できちゃいますよ。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ