生活情報ブログ

毎日の生活に役立つ情報を発信して行きます。

初詣!大阪で屋台や出店の多い神社やお寺は?お薦めの10選!

      2019/12/30

初詣というのは、いつも新鮮な気持ちにさせてくれますよね。

神様の前で、背を伸ばして、柏手を打って、お参りすると、身がシャキッとするものです。

「今年も頑張ろう」って感じがしますね。

 

そんなとき、帰り道に、屋台や出店があると楽しさ倍増ですよね。

中には、お参りよりも、屋台がメインで行かれる方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、大阪の初詣で屋台や出店の多く出る神社やお寺をご紹介します。

さて、今年はどこに行きましょうか?

 

スポンサードリンク

住吉大社(すみよしたいしゃ)

大阪の初詣といえば、もう住吉大社が圧倒的に有名ですね。

ここの住吉大社は、全国に約2300社ある住吉神社の総本社ということもあり、例年の参拝者数も200万人以上となり、大混雑となります。

屋台が最も多く出るのも、やっぱり、住吉大社が一番ですね。

屋台の出店数は約300店で、住吉大社の境内、参道と脇道に、沢山の屋台が出ます。

とにかく数え切れないほどの屋台がズラ~っと並ぶ感じですね。

 

なぜか「お化け屋敷」もあったりするのは面白いですね。

お正月にお化け屋敷ってのも、ちょっと、どうかな?とも思いますけどね^^

そんな屋台沿いを歩くだけで、ウキウキ・ワクワク、テンションが上がってきちゃいます。

ただ、物凄く混み合いますので、子連れで行く場合は特に注意が必要です。

ここで、はぐれちゃったら、もう大変ですからね。

 

住吉大社のお正月の参拝時間は以下のようになっています。

12月31日   22時~1月1日 22時
1月2日~3日     6時~21時
1月4日~5日       6時~18時
1月6日           6時~17時
1月7日~        6時半~17時(通常時間)

12月31日の大晦日には17時に一旦閉門し、22時に再度開門します。

開門してから、お正月の24時を挟んで3時ぐらいまでが、一番混み合う時間となります。

少しだけピークをすぎるのは、4時~6時の早朝ですが、それでも結構な人がいますね。

2日や3日も混み合いますが、夕方以降は少しはマシになるでしょう。

 

屋台の営業時間は、住吉大社の開門時間と同じと考えておけば大丈夫です。

12月31日の17時までには屋台の準備は完了していますので、22時の開門と同時に屋台も営業全開といった感じです。

三が日に拘らなければ、1月6日辺りが、ずいぶん空いてくるのでおすすめです。

屋台も長い期間やっているので、安心ですね。

 

また、1月9日~11日の十日戎(とおかえびす)、いわゆる「えべっさん」がありますので、その頃まで屋台が残っている年もあります。

◆住吉大社 基本情報
ご利益:心願成就、縁結び、商売繁盛
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9?89
電話:06-6672-0753
アクセス:南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
     南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
     阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27120ae2180022574/

住吉大社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)

大阪天満宮は、菅原道真公を祀っており、学問の神様として有名です。

受験生にとっては必須の神社ですね。

こちらの三ヶ日の観客動員数は50万人以上と言われており、これも凄い人出となります。

 

屋台は、大阪天満宮の境内にも出店していますが、やっぱり、ここは直ぐ近くの天神橋筋商店街のアーケード内に沢山の屋台が並ぶので、こっちのほうが屋台を楽しめますね。

ここは日本一長いアーケード商店街としても有名です。何と言っても、長さ2.6kmですからね。

アーケードの中ですから、お天気に関係なく屋台を楽しめるのもいいですよね。

屋台の営業時間は、参拝時間と同じ時間帯には、やっていますし、深夜でも開いている店もあります。

元旦の0時から、屋台はしっかり営業していますから、夜中の食べ物の心配はいりませんね。

大阪天満宮のお正月の参拝時間は以下の通りです。

1月1日    0時~20時
1月2日~3日  6時~19時
1月4日~       9時~17時(通常時間)

元旦の0時から2時までは無料で白酒が振る舞われることもあり、0時から3時頃までが混雑のピークになります。

このピーク時には入場規制がかかるため、参拝するまで1時間程度は待つ必要が可能性が高いですね。

そこを避ければそんなには混まないでしょう。

元旦の昼間も混み合いますが、それでも15分程度で入場し、参拝まで30分~40分程度でしょう。

三ヶ日を過ぎると、通常時間となり、17時で閉門となりますので、気を付けましょう。

◆大阪天満宮 基本情報
ご利益:学業成就、諸芸上達、家内安全、厄除け
住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
電話:06-6353-0025
アクセス:大阪天満宮駅3番出口から徒歩約5分
                大阪市営地下鉄南森町駅から徒歩約5分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27127ag2132015993/

大阪天満宮周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

スポンサードリンク



 

今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)

今宮戎神社は、愛称「えべっさん」と言われ、商売繁盛で有名ですね。

関東で言う、恵比寿様ですね。

あの左脇に鯛をかかえて、右手に釣り竿を持っているにこやかな神様です。

 

お正月の年越しには、先着1000名に絵馬が貰えるんですよ。

こちらのお正月の人出は5万人程度ということであまり混み合わないのがいいですね。

初詣の参拝時間は以下の通りです。

12月31日の9時~1月1日20時
1月2日~7日  8時~20時

屋台は、お正月にも多少は出店しますが、今宮戎神社といえば、やっぱり、1月9日~11日の3日間開かれる十日戎(とおかえびす)のほうが格段に盛り上がります。

商売繁盛で笹もって来い」のお囃子で知られ、関西の広い地域で十日戎のお祭りはありますが、特に有名なのがここ今宮戎神社です。他では、堀川戎神社等も有名ですね。

十日戎の3日間の参拝者は約100万人といわれ、凄い人出になります。

十日戎の屋台は、今宮戎駅からなんば駅までの間にずら~っと屋台がならび、その数やく500店と言われています。凄いですね。

 

屋台なら、初詣よりも十日戎のほうが絶対おすすめですね。

今宮戎神社の十日戎の参拝時間は、1月9日の午前0時から、1月11日の24時までのぶっ続けです。

この間に福笹の授与・ご祈祷が行なわれます。

屋台の営業時間は、早朝から深夜2時ぐらいまではやっていると考えていいでしょう。

ただ、11日の最終日だけは、21時頃に店じまいとなります。

営業時間は決まっているわけではないいので、お客さんがいる限りは営業している感じですね。

熊の手の屋台もたくさん出ていますよ。

◆今宮戎神社 基本情報
ご利益:開運招福・商売繁盛・交通安全
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
電話:06-6643-0150
アクセス:地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
     地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
     南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
     阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27111ag2130012088/

今宮戎神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

石切神社(いしきりじんじゃ)

石切神社は、正式名称を「石切劔箭神社」(いしきりつるぎやじんじゃ)といいますが、地元密着の神社で、「石切さん」とか、「デンボ(腫れ物)の神さん」と呼ばれて慕われています。

「デンボの神さん」だけに、ガン封じにもご利益があると言われ、お百度参りでも有名です。

お百度参りって、テレビでしか見たことないような気がしますが、ここでは、普段でもお百度参りをしている方をよく見かけることがあります。

 

そんなご利益のある石切さんの初詣には、遠くから来る参拝客も多く、大賑わいとなります。

元旦の本殿前には長い行列ができますので、参拝するまで、しばらくは行列に並ぶ覚悟が必要です。

 

屋台もたくさん出ますよ。

この参道には、食べ物のお店も沢山あり、明石焼きで有名な「たこつぼ」さんがあったりしますので、屋台が3が日でなくなっても、参道のお店で十分に楽しめるのがいいところです。

駅から神社までの参道は昭和の雰囲気が漂い、いい雰囲気です。

いろんなお店が並んでいますが、特に、石切さんといえば、開運や結婚相談の占いのお店が有名ですね。。

特に、新年の初めに今年の運勢を占ってもらうのは、いいかもしれませんね。

 

おみくじだけではなく、是非、占いにも挑戦してみてはいいかがでしょうか。

手相で500円ぐらいですから、リーズナブルですよ。

ただ、初詣のときは占いのお店も大渋滞となりますので、ゆっくりと見てもらうには、日をあらためて平日に来るほうがいいかもしれません。

◆石切神社 基本情報
ご利益:病気平癒、商売繁盛、良縁拝受、学業成就
住所:大阪府東大阪市東石切町1丁目1?1
電話:072-982-3621
アクセス:近鉄けいはんな線「新石切」駅から徒歩約7分
     近鉄奈良線「石切」駅から徒歩約15分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27227ag2132004970/

 

スポンサードリンク

杭全神社(くまたじんじゃ)

杭全神社は、平野区の辺りでは最も大きな神社で、国の重要文化財に指定されている拝殿があります。

初詣の人出は約30万人と言われますから、結構混み合います。

それでも、大阪中心部のメジャーな神社に比べれば、まだマシなほうですね。

お正月の参拝時間は、例年以下の時間帯となります。

1月1日  0時~20時
1月2日  8時~20時
1月3日  8時~19時
1月4日~ 8時~17時(通常時間)

参道入り口の大鳥居をくぐると、参道がずっと続きますが、そこからもう屋台が並んでいます。

境内入り口あたりからは、もう参拝の人の列ができていることもあります。

境内には、立派なクスノキやイチョウの巨木があり、歴史と風格を感じます。

ここに願いをかけると、お乳の病が治ったり、母乳の出がよくなったりすると言われています。

赤ちゃんがいるお母さんにはぴったりですね。

 

拝殿の裏にも本殿が3つありますので、そちらも忘れずにお参りしましょう。

この神社にはゆるキャラもいるので、小さなお子さん連れは一緒に写真を撮ったりして楽しいですね。

 

屋台は三が日がメインとなりますので、屋台メインなら3日までには行きましょう。

屋台の中には屋根付きの休憩所付きのところもあって、そこで、おでん・土手焼と酒等でゆったりできます。

正月から、もう幸せです。

◆杭全神社 基本情報
ご利益:癒し、家出、人探し、子育て、病気平癒、金運
住所:大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
電話:06-6791-0208
アクセス:JR関西本線平野駅より、南東へ徒歩約6分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27126ag2130012675/

 

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)

枚岡神社は東大阪市にある神社で、初詣には毎年約10万人以上の人出となる人気のある神社です。

枚岡駅からすぐのところに参道の階段があり、そこから幾つもの階段を登って神社に辿り着きます。

狭いところなので、危険性を考慮して、最近では石段を登る人数制限も行なわれています。

小さなお子さん連れでも大丈夫ですね。

 

屋台もそれなりに出店しますが、屋台がずら~っと並ぶというほどではないですね。

屋台メインとして行くにはちょっと寂しいかもしれませんが、まあ、充分とも言えますね。

枚岡神社のお正月の参拝時間は以下の通りです。

1月1日  0時~16時
1月2日~ 9時~16時(通常時間)

元旦は夜通し売店も開いていますが、2日からはもう通常時間というのがあっさりしていますね。

まるで外国のようです。

なので、屋台も楽しむなら、やっぱり三が日までに行くのがおすすめです。

階段といい、まわりの自然といい、いい雰囲気のところです。

◆枚岡神社 基本情報
ご利益:学業成就・必勝祈願・交通安全・出世
住所:大阪府東大阪市出雲井町7-16
電話:072-981-4177
アクセス:近鉄奈良線枚岡駅からすぐ
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27227ag2130010737/

枚岡神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

スポンサードリンク



 

四天王寺(してんのうじ)

四天王寺は、あの聖徳太子が建てたお寺です。

初詣といえば通常は神社へ行くのが多いですが、ここはお寺でもあるにもかかわらず、初詣では人気スポットで、例年約10万人が参拝する人気スポットになっています。

実は、この四天王寺は、真言宗や天台宗といった宗派には属さない独立した特別な寺という位置づけなんですね。

また、寺であるのに立派な鳥居があったりして、神仏の境を超越しているような印象です。

 

大晦日の夜には先着の108名が除夜の鐘をつけるので有名です。

除夜の鐘の後には、「開運の鐘」と「招福の鐘」を3時ごろまでつくことができるのもうれしいですね。

 

屋台も境内にずら~っとまではいきませんが、そこそこ出ていますので、充分楽しめますね。

初詣の人出も多いのですが、敷地が広いこともあり、あまり混雜を感じないところもいいところです。

屋台で暖かいものを食べて、ゆっくりしたいところですね。

奈良にいったような気分に浸れる四天王寺はいいところですよ。

◆四天王寺 基本情報
ご利益:開運招福、商売繁昌、交通安全、厄除け、病気平癒
住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1?11?18
電話:06-6771-0066
アクセス:天王寺駅 から北へ徒歩約12 分
     四天王寺前夕陽ヶ丘駅 から南へ徒歩約5 分
     阿部野橋駅 から北へ徒歩約14 分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27109ag2130010715/

四天王寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

水間寺(みずまでら)

水間寺は、大阪南部の貝塚市にある大きなお寺です。

ここは天台宗の別格本山となっていて、ご本尊様は観音様なんですね。

つまり、寺というよりも神社といったほうがいいようなところですね。

毎年、約20万人の参拝客が訪れる人気スポットです。

三が日には相当の混み具合になりますよ。

 

それだけに、屋台もたくさん出ていて、屋台を見ているだけでテンションが上がっちゃいます。

屋台は食べ物の屋台を中心に、くじ引き等もあります。

玉子せんべいやお好み焼きなんか食べて、少しゆっくりと立派な三重の塔でも眺めていたいですね。

ちょっと、ゆったりするには混みすぎの感はありますが^^

 

大晦日の除夜の鐘を終えた後に、一般の方々にも午前0時から1時までの間に一人一回つくことができるんですね。

一回やってみたいですよね。ゴ~~ンってやつ。いかにも、願いが叶いそうです。

お正月の2日と3日にっは、千本餅つきが行なわれて、厄除け餅として参拝客に振舞われます。

これも是非頂きたいですね。

◆水間寺 基本情報
ご利益:厄除け・開運
住所:大阪府貝塚市水間638
電話:072-446-1355
アクセス:水間鉄道「水間観音駅」から徒歩約10分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27208ag2132016129/

水間寺周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

成田山不動尊(なりたさんふどうそん)

成田山不動産は、千葉県にある成田山新勝寺の大阪別院です。

正式名称は、「成田山大阪別院 明王院」というんですよ。

ここはなんと言っても、交通安全で有名です。

お正月には3万台の車が交通安全の祈祷を受けるぐらいなんです。

 

初詣には、約70万人の参拝客が訪れで賑わいます。

このときばかりは、通常10分ほどで抜けられる道も2時間近くかかることも珍しくありません。

山門は一年中開いていますが、本堂扉の開門時間は、以下のとおりです。

12月31日  23時~1月1日21時
1月2、3日    5時30分~20時
4日~7日    5時30分~19時
8日以降 平常通り(5時30分~17時)

 

屋台は、約100店がズラーッと並ぶので壮観です。

3が日の間は、いろんな屋台で楽しめます。

焼きそばやたこ焼き等の定番屋台も悪くないですが、寒い初詣には、モツ煮込み・おでん・ラーメン等の温かいものが、とっても美味しいですよね。

子どもたちに大人気のりんご飴やイチゴ飴等は、見た目も綺麗です。

射的等もあって遊戯系も楽しいですね。

◆成田山不動尊 基本情報
ご利益:交通安全
住所:大阪府寝屋川市成田西町10-1
電話:072-833-8881
アクセス:京阪本線「香里園駅」から徒歩で15分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27215ag2132004731/

成田山不動尊周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

岸城神社(きしきじんじゃ)

岸城神社は、岸和田だんじり祭りの全てのだんじりが集結する聖なる場所として有名です。

厄除けや勝負運で有名ですが、縁結びの神様でもあります。

縁結びの由来は、岸和田城の鎮守社で、岸和田城が別名を千亀利城(ちきりじょう)と呼ばれていたため、契(ちぎり)とかけて縁結びの神様と言われているんですね。

 

初詣には、約10万人の参拝客が訪れに賑わいます。

10万人といえばそれほど多くもないように思えますが、元旦は相当混み合いますね。

ただ、2日以降ならそれほど混雑しないので、混雑をさけるなら2日・3日の初詣がおすすめ。

 

屋台は、最寄り駅から神社までの道なりにたくさん出店します。

地元のお店の出店もたくさんありますので、毎年同じ場所に同じ店が出ていますね。

お好み焼やたこ焼き等の定番屋台が多いです。

寒い日に外でたべるたこ焼きって、なんでああ美味しいんでしょうね。

本当に不思議です。

◆岸城神社 基本情報
ご利益:厄除け、勝負運、交通安全、縁結び
住所:大阪府岸和田市岸城町11-30 MAP
電話:0724-22-0686
アクセス:南海本線「蛸地蔵駅」から徒歩5分、南海本線「岸和田駅」より徒歩8分
URL:https://www.jalan.net/kankou/spt_27202ag2130010723/

岸城神社周辺の観光スポットはこちらをどうぞ。

 

まとめ

●大阪の初詣は、やっぱり屋台とセットで楽しみたいものです。

●神聖な気持ちで新年を迎えて、お参りした後は、温かい屋台グルメで一杯が最高です。

●今年も良い年になりますように。

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク



 - イベント

GTM-549BGRJ